ファミリー・サポート・センター|八王子市

八王子ファミリー・サポート・センター

【制度内容】
八王子ファミリー・サポート・センターとはn更新日:2024年02月24日n八王子ファミリー・サポート・センターでは、子育ての手助けをしてほしい方(依頼会員)と、お手伝いができる方(提供会員)が会員登録し、地域の中で子育てを助け合う活動をしています。nnサポート内容n保育園・幼稚園・学童保育所などの開始前や終了後の預かりや送迎n習い事への送迎n保護者の外出の際の一時的な預かり …などn(※買い物や掃除、洗濯などの家事援助はサポート対象外です)nn登録方法n依頼会員になるにはn〈対象〉八王子市に在住し、小学校6年生までのお子さんと同居する保護者の方nn〈登録方法〉説明会(毎月開催)に参加し、会員申請書を提出するnnファミリー・サポート・センター依頼会員になるための「説明会」;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/soshiki/kodomokateishiencenter/577.htmlnn提供会員になるにはn〈対象〉八王子市に在住し、心身ともに健康で子育て支援に意欲のある18歳以上の方nn〈登録方法〉保育サポート講習を全て受講し、会員申請書を提出するnn※「保育サポート講習」では、市内の小児科医や大学教授などを講師に迎え、子どもの発育や保育について学びます。提供会員として、安全にサポートするための大切な講習です。nnファミリー・サポート・センター提供会員になるための「保育サポート講習」;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/soshiki/kodomokateishiencenter/588.htmlnnサポート開始までの流れ(概略)nhttps://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/images/group/6/fscsapotonagare.jpgnn謝礼についてnサポートの謝礼として、依頼会員から提供会員への支払いがあります。nhttps://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/images/group/6/fsc2023081.jpgnn(1時間あたりの料金)nn謝礼のほかに、おやつ代や交通費等がかかる場合は実費負担になりますn万が一の事故に備えて、ファミリー・サポート・センター補償保険に加入していますn八王子市ファミリー・サポート・センターのきまり (PDFファイル: 144.4KB);https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/files/group/6/fsc-kimari.pdfnn八王子ファミリー・サポート・センター事務局nn〒192-0082nn八王子市東町5-6クリエイトホール地下1階(子ども家庭支援センター内)nn電話番号 :042-648-2157nnファックス:042-656-8226nn開所時間:月~金曜日 午前9時から午後7時までnn 土曜日 午前9時から午後5時までnnただし、日曜日・祝日・クリエイトホール休館日(毎月第1火曜日)・年末年始(12/29~1/3)はお休みnn地図(Googleマップのサイト);https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B039%2731.0%22N+139%C2%B020%2723.9%22E/@35.6586145,139.3399806,19z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.6586145!4d139.3399806?hl=jannファミリー・サポート・センター 各種リンクnファミリー・サポート・センター お知らせ;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/mokuteki/azuketai/ichijitekinaazukari/family_support_center/976.htmlnnファミリー・サポート・センター会報誌「エイトキッズ」;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/mokuteki/azuketai/ichijitekinaazukari/family_support_center/2756.htmlnnファミリー・サポート・センター事業の幼児教育・保育の無償化について;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/mokuteki/azuketai/ichijitekinaazukari/family_support_center/973.html

【対象者】
八王子市に在住し、小学校6年生までのお子さんと同居する保護者の方

【支給内容】
保育園・幼稚園・学童保育所などの開始前や終了後の預かりや送迎n習い事への送迎n保護者の外出の際の一時的な預かり …などn(※買い物や掃除、洗濯などの家事援助はサポート対象外です)

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: 保育園・幼稚園・学童保育所などの開始前や終了後の預かりや送迎n習い事への送迎n保護者の外出の際の一時的な預かり …などn(※買い物や掃除、洗濯などの家事援助はサポート対象外です)

【利用方法】
https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/images/group/6/fscsapotonagare.jpg

【手続き方法】
〈登録方法〉依頼会員:説明会(毎月開催)に参加し、会員申請書を提出する 提供会員:保育サポート講習を全て受講し、会員申請書を提出するnn※「保育サポート講習」では、市内の小児科医や大学教授などを講師に迎え、子どもの発育や保育について学びます。提供会員として、安全にサポートするための大切な講習です。nnファミリー・サポート・センター提供会員になるための「保育サポート講習」;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/soshiki/kodomokateishiencenter/588.html

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/mokuteki/azuketai/ichijitekinaazukari/family_support_center/index.html

【自治体制度リンク】
https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/mokuteki/azuketai/ichijitekinaazukari/family_support_center/1044.html