台東区ファミリー・サポート・センター
【制度内容】
紹介動画n 台東区ファミリー・サポート・センターでは、地域の皆様の協力により、一時的にお子さんを預かってほしい方に、依頼に応じて育児の手助けができる方をご紹介し、子育て家庭を支援しています。nn会員の手引きn会員の手引き(PDF:1,325KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/famisapo.files/tebiki6.pdfnn※台東区ファミリー・サポート・センターの入会にあたっては、必ず会員の手引きをご確認ください。nn提供会員(預かってくださる方)n提供会員と依頼会員(事前登録が必要。登録料・年会費は不要。)n原則として区内在住で、自宅で安全に援助活動が行える方。n会員の登録には、講習の受講が必要になります。nn依頼会員(預けたい方)n生後43日以上、小学生以下のお子さんがいる方で、原則として区内在住または在勤の方。nnファミリー・サポート・センター概要図n援助活動の内容n保育施設等(保育園・幼稚園・こどもクラブ(学童保育所)・小学校)へ送迎する。n講習会の参加、買い物、リフレッシュのために預かる。n保育施設等の開始時間前及び終了後、休園日等に預かる。n保護者が学校行事、家族の看護等で育児が行えない時に預かる。n保護者が病気、仕事での出張等社会的事由により育児が行えない時に、宿泊を伴い預かる。(お泊りサポート)n・会員同士で相談の上、「子ども家庭支援センター」「児童館」「生涯学習センター こども室(一般開放日のみ)」などの児童関係施設を利用することもできます。nn※※※注意事項※※※nnお子さんをお預かりする場所は、原則として提供会員の自宅です。nお子さんが病気の際はお預かりできません。n入会申込n提供会員(預かってくださる方)n提供会員登録時講習会を受講して下さい。n開催日程や申込については、下記問合せ先までご連絡ください。nn依頼会員(預けたい方)n(1)下記リンク先からの電子申請n※すでに会員の方で、登録内容に変更がある場合(住所変更・第二子出産など)は、下記電子申請から入力せず、直接ファミリー・サポート・センターまでお電話ください。n(2)ホームページ(下記(2)郵送申請)より書類をダウンロードしていただき、依頼会員入会申込書を記入し、下記申込書送付先へ郵送n(3)ダウンロードできない場合は、郵送で依頼会員入会申込書をお送りいたしますので、下記申込み・問合せ先へ直接お電話でご連絡ください。nn(1)電子申請n事業内容説明動画と会員の手引きをご覧いただき、下記リンク先より申請してください。nn依頼会員入会申込(LoGoフォーム)(外部サイト);https://logoform.jp/form/sQhE/501611nn※電子申請の場合、申請からご返答までにお時間をいただく場合がございます。n※急ぎのご依頼につきましては、直接お電話でご相談ください。nn(2)郵送申請n必要書類をお送りいたしますので、問合せ先までご連絡ください。nnまた、以下からも必要書類がダウンロードできます。n事業内容説明動画と会員の手引きをご覧いただき、n台東区社会福祉協議会まで郵送ください。nn依頼会員入会申込書(PDF)(PDF:244KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/famisapo.files/irainyukai.pdfn依頼会員入会申込書(Word)(ワード:25KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/famisapo.files/irainyukai.docxn依頼会員入会申込書(記入例)(PDF:259KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/famisapo.files/kinyuurei.pdfn確認書(自署でお願いします)(PDF:356KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/famisapo.files/kinyuurei.pdfnn※台東区外にお住まいの方(台東区内在勤の方)は以下の書類も必要です。n在勤証明書(PDF:245KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/famisapo.files/zaikinsyoumei.pdfnn申込書送付先n110-0004 台東区下谷1丁目2番11号 台東区社会福祉協議会n 台東区ファミリー・サポート・センター宛nn申込み・問合せn詳細については下記ホームページをご覧ください。nn台東区社会福祉協議会(外部サイト);http://taitoshakyo.com/service/fscnn台東区ファミリー・サポート・センター(台東区社会福祉協議会)n住所 台東区下谷1丁目2番11号n電話 03-5828-7548nn謝礼金額・計算方法n謝礼金額n|区分|時間|謝礼|n|:—-|:—-|:—-|n|月曜日~金曜日|6:00~23:00|1時間当たり
800円|n|土曜日、日曜日
祝日、年末年始|6:00~23:00|1時間当たり
900円|nn謝礼金の計算方法n援助活動時間が1時間未満のときは、1時間当たりの謝礼金額と同額となります。n援助活動時間が1時間を超える場合の計算方法は、次のとおりとなります。n1分以上30分までは0.5時間とします。n0.5時間に相当する謝礼金は、1時間当たりの謝礼金額の半額となります。nn31分以上は、1時間当たりの謝礼金額と同額となります。nn(例)変更後の計算方法※全て平日を想定n(1)7:00~9:30まで利用。⇒2時間30分なので、2.5時間の利用として2,000円n(2)7:00~9:31まで利用。⇒2時間31分なので、3時間の利用として2,400円n(3)19:21~22:22まで利用。⇒3時間1分なので、3.5時間の利用として2,800円(※変更後は時間帯による金額差がありませんので、どの時間帯でも800円(土日祝は900円)で固定となります。)
【対象者】
生後43日以上、小学生以下のお子さんがいる方で、原則として区内在住または在勤の方
【支給内容】
一時的にお子さんを預かってほしい方に、依頼に応じて育児の手助けができる方をご紹介し、子育て家庭を支援しています
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: 一時的にお子さんを預かってほしい方に、依頼に応じて育児の手助けができる方をご紹介し、子育て家庭を支援しています
【利用方法】
【手続き方法】
(1)電子申請n事業内容説明動画と会員の手引きをご覧いただき、下記リンク先より申請してください。n依頼会員入会申込(LoGoフォーム)(外部サイト);https://logoform.jp/form/sQhE/501611nn※電子申請の場合、申請からご返答までにお時間をいただく場合がございます。n※急ぎのご依頼につきましては、直接お電話でご相談ください。nn【電子申請メンテナンス日時のお知らせ】n下記日時にて電子申請のシステムメンテナンスを実施します。n該当の時間帯は回答フォームへのアクセスができなくなりますのでご了承ください。n(メンテナンス日時)n2024年4月23日(火)22:00 ~ 2024年4月24日(水)5:00n※作業状況により、終了時間が多少前後する場合がございます。nn(2)郵送申請n必要書類をお送りいたしますので、問合せ先までご連絡ください。nnまた、以下からも必要書類がダウンロードできます。n事業内容説明動画と会員の手引きをご覧いただき、n台東区社会福祉協議会まで郵送ください。nn依頼会員入会申込書(PDF)(PDF:244KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/famisapo.files/irainyukai.pdfn依頼会員入会申込書(Word)(ワード:25KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/famisapo.files/irainyukai.docxn依頼会員入会申込書(記入例)(PDF:259KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/famisapo.files/kinyuurei.pdfn確認書(自署でお願いします)(PDF:356KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/famisapo.files/kakuninsyo.pdfnn※台東区外にお住まいの方(台東区内在勤の方)は以下の書類も必要です。nn在勤証明書(PDF:245KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/famisapo.files/zaikinsyoumei.pdf
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/famisapo.html