ファミリー・サポート・センター|墨田区

すみだファミリー・サポート・センター
墨田区のファミリー・サポート・センターは、子育ての援助を受けたい人と援助を行いたい人が会員登録をし、サポート会員がファミリー会員に対して子育ての手助けをする事業です。

【制度内容】

すみだファミリー・サポート・センター子育ての援助を受けたい方(ファミリー会員)と援助をしたい方(サポート会員)とをつなぐ会員組織です。nセンターのアドバイザーが、ファミリー会員からの依頼に対してサポート会員を紹介し、会員同士で地域における子育ての相互援助活動を行っています。ファミリー会員n子育ての援助を必要としている方は、ファミリー会員としてご登録ください。依頼内容nお子さまの一時的な保育、送迎などファミリー会員資格n生後43日目から小学校6年生までのお子さまを持つ保護者で、墨田区に在住している方n利用時間n午前7時から午後7時まで(その他の時間帯については、ご相談ください。)利用料金n月曜日から金曜日までの午前7時から午後7時まで:1時間あたり800円n月曜日から金曜日までのその他の時間帯、土曜日・日曜日・祝日・年末年始:1時間あたり1,000円nただし2人以上のお子さまを同時に依頼される場合は、2人目以降のお子さまの料金は上記の金額の半額となります。申込み・問合せ先nすみだファミリー・サポート・センター(すみだボランティアセンター分館内)n所在地:墨田区緑四丁目4番12号 メゾンベール錦糸町1階n電話:03-5638-0512n申込み受付・問合せ時間n平日(月曜日から金曜日まで)の午前9時から午後5時までn新規会員登録をご希望の方は、必ず事前にお電話をお願いします。n出張登録会も開催していますので、ご利用ください。nすみだファミリー・サポート・センター ファミリー会員出張登録会(外部サイト);https://www.sumida-shakyo.or.jpews/kensyu/event-20220704-080000nサポート会員nすみだファミリー・サポート・センターでは、育児の援助をしたい方(サポート会員)を募集しています。子育てを卒業した方や時間に余裕のできた方の子育ての先輩としての「力」を募集します。活動内容n保育園や学童クラブへの送迎、一時的な預かりなどサポート会員資格n区内在住の20歳以上の方で、心身ともに健康で子育ての援助に理解と熱意のある方サポート報酬n1時間あたり800円からn交通費や子どもの食事代金は保護者の負担となります。説明会及び講習会等nすみだファミリー・サポート・センター(電話:03-5638-0512)までお問合せください。n申込み・問合せ先nすみだファミリー・サポート・センター(すみだボランティアセンター分館内)n所在地:墨田区緑四丁目4番12号 メゾンベール錦糸町1階n電話:03-5638-0512申込み受付・問合せ時間n平日(月曜日から金曜日まで)の午前9時から午後5時まで「はぐ」と「ファミサポ」の違いについてn「子育て支援ネット『はぐ(Hug)』」と「すみだファミリー・サポート・センター」はどちらも墨田区民を対象とした育児支援サービスです。n違いについては「はぐ」と「ファミサポ」の違いをご覧ください。nまた、どちらを利用すればよいか悩んだときは、まずは「子育て支援ネット『はぐ(Hug)』;https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate_site/azukeru/hoiku_service/hug.htmlへご連絡、ご相談ください。n「はぐ」と「ファミサポ」の違い(PDF:302KB);https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate_site/azukeru/hoiku_service/family_support.files/R6_2hug_fsc.pdfn関連リンクnすみだファミリー・サポート・センターのファミリー会員について知りたい。(よくある質問);https://www.city.sumida.lg.jp/faq/kosodate_kyouiku/azukeru/hoiku_service/861.htmlnすみだファミリー・サポート・センターのサポート会員について知りたい。(よくある質問);https://www.city.sumida.lg.jp/faq/kosodate_kyouiku/azukeru/hoiku_service/862.html

【対象者】
生後43日目から小学校6年生までのお子さまを持つ保護者で、墨田区に在住している方

【支給内容】
お子さまの一時的な保育、送迎など

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: お子さまの一時的な保育、送迎など

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.sumida-shakyo.or.jp/news/kensyu/event-20220704-080000,https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate_site/azukeru/hoiku_service/hug.html,https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate_site/azukeru/hoiku_service/family_support.files/R6_2hug_fsc.pdf,https://www.city.sumida.lg.jp/faq/kosodate_kyouiku/azukeru/hoiku_service/861.html,https://www.city.sumida.lg.jp/faq/kosodate_kyouiku/azukeru/hoiku_service/862.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate_site/azukeru/hoiku_service/family_support.html