ファミリー・サポート・センター|東久留米市

ファミリー・サポート・センターのご案内
東久留米市のファミリー・サポート・センターは、子育ての援助を受けたい人と援助を行いたい人が会員登録をし、サポート会員がファミリー会員に対してさまざまな育児の手助けをする事業です。


【制度内容】
ファミリー・サポート・センターは、子どもを持つ家庭の支援事業として厚生労働省と都が推進している事業です。実施主体は市で、市社会福祉協議会が委託を受けて運営しています。子育ての手助けをしてほしい方(ファミリー会員)と、子育てのお手伝いをしたい方(サポート会員)が会員となって、地域で助け合う組織です。幼稚園行事などで子どもを連れていけない時、買い物や外出時に預けたい時、残業などで保育園や学童のお迎えが間に合わない時などに地域の協力者がお手伝いします。利用料金・平日および土曜日の午前9時~午後5時=1時間当たり700円・平日および土曜日のそれ以外の時間=1時間当たり900円・日曜日、祝日、年末年始=1時間当たり900円※前日までのキャンセルは無料。当日キャンセルは依頼した時間(利用時間)の半額。利用方法ファミリー会員、サポート会員のいずれも入会申込の提出(会員登録)が必要です。まずは事業説明会にご参加ください。利用方法の詳細や事業説明会の日程等については、下記までお問い合わせください。問い合わせ先東久留米市ファミリー・サポート・センター事務局東久留米市滝山4-3-14 わくわく健康プラザ2階電話:042-475-3294東久留米市ファミリー・サポート・センター事務局 (外部リンク);https://higashikurume-shakyo.or.jp/category/yorozu/kosodate/famisapo/※『ひとり親家庭ホームヘルプサービス』のおしらせひとり親家庭の方は、『ひとり親家庭ホームヘルプサービス』の利用につきましてもご検討ください。日常生活を営むのに支障があるひとり親家庭に対し、一定の期間、ホームヘルパーを派遣し、日常生活における必要なサービスを行います。詳細は下記リンク先にてご確認ください。ひとり親家庭ホームヘルプサービス;https://www.city.higashikurume.lg.jp/kurashi/kosodate/teate/1000461.html
【対象者】

【支給内容】
幼稚園行事などで子どもを連れていけない時、買い物や外出時に預けたい時、残業などで保育園や学童のお迎えが間に合わない時などに地域の協力者がお手伝いします。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 幼稚園行事などで子どもを連れていけない時、買い物や外出時に預けたい時、残業などで保育園や学童のお迎えが間に合わない時などに地域の協力者がお手伝いします。

【利用方法】

【手続き方法】
利用方法ファミリー会員、サポート会員のいずれも入会申込の提出(会員登録)が必要です。まずは事業説明会にご参加ください。利用方法の詳細や事業説明会の日程等については、下記までお問い合わせください。
【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.higashikurume.lg.jp/kurashi/kosodate/1018635.html