マタニティマーク|荒川区

マタニティマーク
荒川区では、妊娠の届出の際に、母子健康手帳をお渡ししています。


【制度内容】
妊産婦が交通機関等を利用する際に身につけ、周囲が妊産婦への配慮を示しやすくするもの。さらに、交通機関、職場、飲食店、その他の公共機関等が、その取組や呼びかけ文を付してポスターなどとして掲示し、妊産婦にやさしい環境づくりを推進するもの。詳細は、厚生労働省「マタニティマークについて」のページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます);https://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/12/04.htmlをご覧ください。マタニティマーク無料で配付していますマタニティマークの趣旨に賛同している首都圏の鉄道事業者20社局で、マタニティマークを無償で配布しています。※注釈 実施内容の詳細等につきましては、東京地下鉄株式会社広報部広報課(電話:03-3837-8277)又は同社運輸営業部旅客課(電話:03-3837-7120)へご照会願います。配付場所小田急電鉄全駅(荒川区内に駅はありません)小田急お客さまセンター 電話:03-3481-0066東京都交通局(都営地下鉄)全駅(荒川区内に駅はありません。都営大江戸線上野御徒町が比較的近いです)電車部営業課 電話:03-5320-6076京王電鉄全駅(荒川区内にはありません)鉄道営業部旅客サービス課 電話:042-337-3218東武鉄道全駅(無人駅を除く)(荒川区内に駅はありません。北千住駅や牛田駅が比較的近いです)東武鉄道お客さまセンター 電話:03-5962-0102京成電鉄全駅(京成町屋駅、新三河島駅、西日暮里駅があります)京成上野案内所 電話:03-3831-0131JR東日本23区内では、東京駅・上野駅・池袋駅・新宿駅のお客さま相談室東京駅 電話:03-3240-5587上野駅 電話:03-3841-0401池袋駅 電話:03-5396-4536新宿駅 電話:03-3356-7505京浜急行電鉄全駅(荒川区内には駅はありません)計画営業部企画課 電話:03-3280-9144江ノ島電鉄藤沢駅、鎌倉駅鉄道部 営業課 電話:0466-24-2713相模鉄道全駅(荒川区内には駅はありません)営業部営業課 電話:045-319-2090埼玉高速鉄道全駅(荒川区内には駅はありません)運輸施設部運輸課 電話:048-878-6855西武鉄道全駅(無人駅を除く)(荒川区内には駅はありません)運輸部営業課 電話:04-2926-2222東葉高速鉄道北習志野駅、東葉勝田台駅運輸施設部駅務課 電話:047-458-0026東京急行電鉄全駅(こどもの国線および世田谷線の無人駅を除く)(荒川区内には駅はありません)東急お客さまセンター 電話:03-3477-0109箱根登山鉄道箱根湯本駅、強羅駅鉄道部 電話:0465-32-6823東京メトロ全駅(東京メトロ千代田線町屋駅及び西日暮里駅、日比谷線三ノ輪駅及び南千住駅があります)運輸営業部旅客課 電話:03-3837-7120北総鉄道全駅(荒川区内には駅はありません)運輸部営業課 電話:047-445-1901新京成電鉄全駅(荒川区内には駅はありません)鉄道営業部 旅客サービス課 電話:047-389-1151横浜高速鉄道株式会社全駅(荒川区内には駅はありません)お客様電話:045-664-0629横浜市交通局全駅(荒川区内には駅はありません)高速鉄道本部 営業課 電話:045-671-3175横浜新都市交通株式会社新杉田駅、並木中央駅、金沢八景駅(荒川区内には駅はありません)運輸部運輸課 お客様サービス係 電話:045-787-7014こちらの記事も読まれています妊婦面接・相談(ゆりかご面接);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033inshinshussaninsampushien/yurikago.html妊娠届出書の提出(母子健康手帳の発行);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033inshinshussan/shinsei/kenkotecho.html新米パパ講座;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033inshinshussaninsampushien/ryoushin-gakkyuu.html出産・子育て応援交付金事業;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/kosodate/shussankosodate/shussankosodate.html妊産婦・新生児訪問;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033inshinshussaninsampushien/homon.html
【対象者】
妊産婦
【支給内容】
マタニティマークの趣旨に賛同している首都圏の鉄道事業者20社局で、マタニティマークを無償で配布しています。※注釈 実施内容の詳細等につきましては、東京地下鉄株式会社広報部広報課(電話:03-3837-8277)又は同社運輸営業部旅客課(電話:03-3837-7120)へご照会願います。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: マタニティマーク

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/ninshinshussan/ninsampushien/homon.html,https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/ninshinshussan/ninsampushien/yurikago.html,https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/ninshinshussan/nimpukenshin/kenkoshinsa.html,https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/ninshinshussan/ninsampushien/ryoushin-gakkyuu.html,https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/ninshinshussan/joseikyuufu/tokyo_shussanouen.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/ninshinshussan/ninsampushien/maternitymark.html