マタニティーマーク
足立区では、妊娠の届出の際に、母子健康手帳と共にマタニティマーク入りキーホルダーをお渡ししています。
【制度内容】
マタニティマークをご存知ですか?妊産婦の方に安全・安心な妊娠・出産を確保するには、各種交通機関における優先的な席の確保や受動喫煙の防止など、周囲の方の理解が必要です。しかし、特に妊娠初期には、妊娠していることが外見からわかりづらいことから、周囲の理解が得られにくいという声も聞かれます。マタニティマークは、妊産婦の方がこれを身に付けることによって、周囲の方が妊産婦に対する配慮を示しやすくするために定められています。みなさまの、やさしい思いやりをお願いします。また、足立区では妊娠届の受付時にお渡しする母子保健バッグにマタニティマークを同封しています。首都圏の鉄道事業者16社局では、各駅の窓口等において、妊産婦の方(を含む、その御家族等)に対しボールチェーンタイプのマタニティマークを配布しています。詳しくは、厚生労働省のホームページ(マタニティマークの配布等について(外部サイトへリンク);https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/07/h0726-1.htmlをご覧ください。
【対象者】
妊産婦の方
【支給内容】
足立区では妊娠届の受付時にお渡しする母子保健バッグにマタニティマークを同封しています。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 足立区では妊娠届の受付時にお渡しする母子保健バッグにマタニティマークを同封しています。
【利用方法】
足立区では妊娠届の受付時にお渡しする母子保健バッグにマタニティマークを同封しています。
【手続き方法】
足立区では妊娠届の受付時にお渡しする母子保健バッグにマタニティマークを同封しています。
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/07/h0726-1.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hoken/k-kyoiku/kosodate/ninshin-mar.html