一時保育の定期利用(特定保育・非定型保育など)|三鷹市

特定一時保育
三鷹市内の認可保育園では、同居の家族がパート就労などで、入園基準には満たないものの、15日(135時間)以内、断続的に保育が困難となるお子さんを対象に、お預かりを行っています。

【制度内容】

一時保育(一時預かり事業)n通院や仕事等で一時的に保育できないときやリフレッシュしたいときなど、理由を問わず利用できます。施設一覧n施設一覧は、ページ最下部の添付ファイル「一時保育(一時預かり事業)施設一覧」をご確認ください。注意事項n施設ごとに登録申請が必要です。n「一般型」:一時預かり事業の専用スペースがある施設です。n「余裕活用型」:通常保育の利用定員に空きがある場合に受け入れが可能な施設です。(三鷹どろんこ保育園 ※現在休止中です。)n「都単独型」:通常保育の利用定員を超えて、または別枠で受け入れが可能な施設です。(牟礼保育園)n関連リンクn子ども発達支援センターほしのこ;https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/068/068242.htmlみたかきっずナビ「一時預かり」(外部リンク);https://kosodate-mitaka.mchh.jp/facility/List特定一時保育n保護者の入院、介護、死亡、災害や事故、冠婚葬祭など社会的にやむを得ない事由により保育できないときに、15日以内で利用できます。要件n保護者が以下の要件のいずれかを満たす場合・疾病・出産などにより入院するときn・親族などを看護または介護するときn・死亡・行方不明・不在となったときn・災害や事故で保育ができないときn・冠婚葬祭など、社会的にやむを得ない事由により保育できないときn対象者n三鷹市在住で、集団保育が可能な生後3カ月から就学前の児童保育期間n15日以内、午前8時30分~午後5時30分特別な事由があるときは、期間と時間を延長できます。利用料金n児童1人あたり 1日3,000円利用方法n予約n子ども家庭支援センターのびのびひろば(電話番号:0422-40-2926)にご連絡ください。面接nお預かりする保育園の園長と面接後、利用が決定します。https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/097/097706.html定期利用保育室n保育の要件があり、認可保育所等への入所が決まっていない児童を保育する施設です。定期利用保育事業の利用方法等、詳細は三鷹市ホームページ「定期利用保育室のご案内」;https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/097/097520.htmlをご確認いただくか、子ども育成課(電話番号:0422-29-9673)にお問い合わせください。施設一覧n|施設名|住所|電話番号|n|:—-|:—-|:—-|n|三鷹市定期利用保育ひなた|下連雀四丁目6番7号|0422-26-2611|添付ファイルn一時保育(一時預かり事業)施設一覧(PDF 143KB);https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/097/attached/attach_97706_1.pdf

【対象者】
三鷹市在住で、集団保育が可能な生後3カ月から就学前の児童

【支給内容】

  • 金銭的支援:
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
要件n保護者が以下の要件のいずれかを満たす場合・疾病・出産などにより入院するときn・親族などを看護または介護するときn・死亡・行方不明・不在となったときn・災害や事故で保育ができないときn・冠婚葬祭など、社会的にやむを得ない事由により保育できないとき利用方法n予約n子ども家庭支援センターのびのびひろば(電話番号:0422-40-2926)にご連絡ください。面接nお預かりする保育園の園長と面接後、利用が決定します。施設一覧 ※住所順n|施設名|住所|電話番号|n|:—-|:—-|:—-|n|新川保育園|新川五丁目7番2号|0422-40-7553|n|上連雀保育園|上連雀五丁目1番27号|0422-40-7168|n|中央保育園|上連雀六丁目11番16号|0422-40-7540|n|山中保育園|上連雀七丁目19番1-100号|0422-40-7542|n|南浦東保育園|下連雀六丁目12番1号|0422-40-7166|n|野崎保育園|野崎三丁目12番11号|0422-39-7050|n

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/097/097706.html