一時預かり(一時保育)|八丈町

一時保育
保護者のパート就労や病気等による緊急時、育児疲れなどのリフレッシュのために、家庭において保育を受けることが一時的に困難となったお子さんを、保育園、幼稚園、地域子育て支援拠点などで一時的にお預かりしています。

【制度内容】

八丈町立あおぞら保育園n☆一時保育とは、八丈町に住所がある方で保育園に入園されていないお子さんを育児をしている方が、冠婚葬祭や病院への通院等、何らかの理由により家庭における育児が一時的に困難となる場合にお預かりしています。nあおぞら保育園n所在地:八丈町中之郷2612番地1 電話:04996-7-0083n対象児童n八丈町に住所を有する満1歳から就学前の児童n利用時間・日数n○利用時間は月曜日から金曜日の午前9時~午後5時までの間で希望する時間帯です。n○土日・祝祭日・年末年始は休みです。n○保育時間は児童1名につき1日4時間、1週間に3回までご利用できます。n(同時刻3名まで児童をお預かりできます。)n保育料(利用料)n児童1名につき1時間350円です。(一時預かりと同額です。)n昼食・おやつn預ける時間帯により昼食とおやつをはさむ場合で、事前に申し込みいただければ給食等の提供は可能です。n 料金は400円です。(どちらか一方でも同額)n希望されない場合は、ご家庭で当日作ったものをお持ちください。nお申込み手続きn一時保育の予約は、利用月の前月1日から7日前までの間にあおぞら保育園へお申込みください。n一時保育時のお願いn● 2日前から発熱又は下痢・熱はないが元気・食欲がない等の場合は、必ず職員にご相談ください。また、予防接種した場合も職員にお伝えください。お子様の健康状態により、「一時保育」をご遠慮いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。n● 当日「一時保育」の時間に変更がある場合は、ご連絡をお願いします。n● アレルギー等がある場合は必ず職員にお伝えください。n※どんな些細なことでも職員にお伝えください。n一時保育時の持ち物n①着替え(お子さんの日頃の生活に合わせてご用意ください)n②おむつセット(おむつ・おしりふき・ビニール袋等)n③ゴミ袋(ゴミはすべてお持ち帰りください)n④飲み物(水筒) n⑤フェイスタオル 1枚n⑥ハンドタオル 1枚n⑦ティッシュペーパーn⑧パジャマn⑨歯磨きセットn⑩『一時保育健康状態』 n⑪『一時保育利用確認書』★下記は必要に応じて持たせてください。n◎昼食(当日の朝、作ったもの)n◎おやつ(普段、摂取しているもの・量)n◎おしぼり(「おやつ」あるいは「昼食」持って利用する場合は、忘れずにご用意ください。)n◎バスタオル 2枚 (シーツと上掛け代わりにします) ※布団は保育園で用意します。

【対象者】
八丈町に住所を有する満1歳から就学前の児童

【支給内容】
何らかの理由により家庭における育児が一時的に困難となる場合にお預かりしています。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 何らかの理由により家庭における育児が一時的に困難となる場合にお預かりしています。

【利用方法】
お申込み手続きn 一時保育の予約は、利用月の前月1日から7日前までの間にあおぞら保育園へお申込みください。n一時保育時のお願いn ●2日前から発熱(37.5℃)、下痢・熱はないが元気・食欲がない等の場合は、必ず職員にご相談ください。また、予防接種した場合も職員にお伝えください。お子様の健康状態により、「一時保育」をご遠慮いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。n ●当日「一時保育」の時間に変更がある場合は、ご連絡をお願いします。n ●アレルギー等がある場合は必ず職員にお伝えください。n ※どんな些細なことでも職員にお伝えください。

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.town.hachijo.tokyo.jp/nursery/wp-content/uploads/2015/10/80fcbbea98fde331e29ab40c91c70b94-1.pdf