一時預かり(一時保育)|文京区

リフレッシュ一時保育
保護者のパート就労や病気等による緊急時、育児疲れなどのリフレッシュのために、家庭において保育を受けることが一時的に困難となったお子さんを、保育園、幼稚園、地域子育て支援拠点などで一時的にお預かりしています。


【制度内容】
リフレッシュ一時保育【お知らせ】久堅保育園における一時保育の一時停止について久堅保育園における一時保育の実施を、職員の体制上、7月13日(土曜日)まで一時的に停止させていただきます。停止の期間については周辺の保育園の一時保育等の利用をご検討ください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。【お知らせ】令和6年1月から利用料の支払いに「オンライン決済」が利用できますこれまで区立保育園の一時保育では、利用料について納付書によるお支払いをお願いしておりましたが、このたび、専用の決済フォームを開設し、オンライン決済ができるようになりました。なお、納付書によるお支払いも引き続きご利用いただけます。決済フォームのご案内は、専用のチラシを用意し、一時保育利用料の請求書と同封のうえ郵送いたします。リフレッシュ一時保育の電子申請利用保育園への電話予約後に、下記リンクまたはQRコードから申請を行ってください。(※初めて一時保育を利用する方は、保育園との面談後に申請を行ってください。)申請はこちら(外部リンク);https://web.archive.org/web/20240603073605/https://logoform.jp/form/6KSu/319095 入力フォームQRコード▶QRコード;https://web.archive.org/web/20240603073605im_/https://www.city.bunkyo.lg.jp/images/1686/qr.png概要についてはこちら(PDF:1,003KB);https://web.archive.org/web/20240603073605/https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1686/20231024165837.pdf緊急・リフレッシュ一時保育の空き状況予約状況照会サイト(クリックするとリンク先のホームページにとびます)(外部リンク);https://web.archive.org/web/20240603073605/http://www.bunkyo-ichijihoiku.jp/1日4回(午前9時50分、正午、午後3時、午後11時30分)更新しています。予約状況は刻々と変わりますので、あくまでも目安としてご利用ください。詳しくは各園に直接お問い合わせください。リフレッシュ一時保育とは区立保育園で実施している緊急一時保育;https://web.archive.org/web/20240603073605/https://www.city.bunkyo.lg.jp/b023/p001692.htmlの定員に空きがある場合に、利用の理由を問わずに、一時的にお子さんをお預かりします。実施場所リフレッシュ一時保育実施園|実施場所|所在地|電話番号|定員|対象年齢||:—-|:—-|:—-|:—-|:—-||藍染保育園|文京区根津2-34-15|3828-5509|2名|満1歳~||久堅保育園|文京区小石川5-27-7|3811-0712|2名|生後4か月~||青柳保育園|文京区関口3-2-5|3941-4518|2名|生後4か月~||さしがや保育園|文京区白山2-32-6|3811-3474|3名|生後4か月~||駒込保育園|文京区千駄木3-19-17|3821-8800|2名|満1歳~||こひなた保育園|文京区小日向1-21-1|3943-4457|3名|満1歳~||本郷保育園|文京区本郷1-28-12|3812-2394|2名|満1歳~||大塚保育園|文京区大塚6-22-19|3943-1631|2名|生後4か月~||しおみ保育園|文京区千駄木2-27-8|3827-8229|3名|生後4か月~||千石保育園|文京区千石1-4-3|3947-9220|3名|生後4か月~||向丘保育園|文京区向丘1-3-11|3814-6755|2名|生後4か月~||水道保育園|文京区水道1-3-26|3812-2237|3名|生後4か月~||本駒込保育園|文京区本駒込5-63-2|3822-3659|2名|生後4か月~||本駒込南保育園|文京区本駒込3-11-14|3823-3247|3名|生後4か月~||千石西保育園|文京区千石3-15-15|3944-4688|3名|生後4か月~||本駒込西保育園|文京区本駒込2-9-16|3947-2906|2名|生後4か月~||目白台保育園|文京区目白台1-5-1|3945-4220|2名|生後4か月~|利用できる方文京区に住所があり、生後4ヶ月から、又は満1歳から(上記対象年齢のとおり)小学校就学前の家庭で保育している乳幼児の保護者※利用の理由は、問いません。※在園児の方は原則お預かりできませんが、幼稚園の夏休みなど園の都合により休園している場合はご利用いただけます。利用を控えていただく症状発熱お子さんに38℃以上の発熱があり、解熱後24時間を経過していない場合朝から37.5℃を超え、元気がなく機嫌が悪い、食事・水分が摂れていないなど全身状態が悪い場合熱が高くなくても、嘔吐、下痢、その他全身症状がある場合感染症保護者の方に、感染症(新型コロナウイルス、インフルエンザ、感染性胃腸炎など登園届に準ずる感染症)の疑いのある発熱がある場合は、お子様のお預かりはできませんのでご了承ください。保育日土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く毎日※土曜日は、お預かりしませんので、ご注意ください。保育時間午前8時30分~午後6時00分利用時間・利用回数利用は、1回3時間以上8時間以内で、1時間単位となります。1か月のご利用は、緊急一時保育;https://web.archive.org/web/20240603073605/https://www.city.bunkyo.lg.jp/b023/p001692.htmlと合わせて10回までです。定員各保育園で2名または3名の定員がありますが、緊急一時保育;https://web.archive.org/web/20240603073605/https://www.city.bunkyo.lg.jp/b023/p001692.htmlの受付を優先して行っていますので、空きがある場合にのみ、ご利用可能です。なお、緊急一時保育;https://web.archive.org/web/20240603073605/https://www.city.bunkyo.lg.jp/b023/p001692.htmlとして申込みをして、それを後日、リフレッシュ一時保育の申込みに切り替えることはできません。申込方法利用日の14日前の日(当該日が土曜日・日曜日・祝日・年末年始に当たる場合は、その直前の日)から2日前(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)までに、各保育園にまず電話でお申込みください。※土曜日は、申込みの受付をしません。ご注意ください。受付時間:午前10時から午後5時まで利用に先立って、各保育園でお子さんと一緒に面談を受けていただきます。面談時に利用申請書にご記入いただきます。(面談時に、保育が困難と判断される場合には、ご利用になれない場合もあります。)2回目からは、面談を省略(※)して、電話の後、リフレッシュ一時保育利用申請書(PDF:174KB);https://web.archive.org/web/20240603073605/https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1686/2023102417522.pdfを利用園へ提出(郵送又はFAX可)または電子申請により申込みできます。※6か月以上未利用の場合は再度面談していただく場合もあります。また、利用する保育園が異なれば、それぞれに面談が必要です。※申請書の提出は電話予約後、速やかに行っていただきますようお願いいたします。面談時に必要なもの母子健康手帳等預ける子どもの健康状態が確認できるもの利用料保育時間1時間につき800円(最低料金は、3時間2,400円)ほかに、昼食等を利用される場合は、昼食300円、おやつ100円、ミルク又は離乳食1回200円がかかります。昼食等は、在園児と同じものを提供します。アレルギー代替食には、原則として、対応できません。また、満1歳から受け入れの保育園においては、ミルク・離乳食の提供はできません。ご利用後、区役所から納付書が送付されます(月末で締めて、翌月の中旬から下旬に郵送します)ので、お近くの郵便局、銀行、信用金庫等でお支払いください。※生活保護世帯、区民税非課税世帯で、現在保育料の支払いが困難な方は、申請により利用料の減免(利用料の2分の1)を受けることができます。昼食・おやつ・ミルク又は離乳食利用料は減免対象外です。キャンセル料利用日の2日前(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)の午後5時以降にキャンセルをされた場合は、理由の如何を問わず、利用料金の50%をキャンセル料としてお支払いいただきます。ただし、次の場合を除きます。園で感染症が発生したことにより、利用をキャンセルされた場合地震や大雨等により、園が臨時休園となった場合利用時に用意するものご利用の際は、次のものをご用意ください。ご用意するもの|着替え一式|1~2組||エプロン(食事・おやつ用)|2枚||ビニール袋(スーパーの袋)|2枚||オムツ(紙オムツ可)|5~10枚||ハンドタオル|2枚||バスタオル(午睡用)|2枚||帽子(外遊び用)|1||上履き(幼児クラス)|1足|これは、例です。詳しくは、面接時にお知らせします。持ち物、身に着けるものには、すべて名前を記入してください。
【対象者】
文京区に住所があり、生後4ヶ月から、又は満1歳から(上記対象年齢のとおり)小学校就学前の家庭で保育している乳幼児の保護者※利用の理由は、問いません。※在園児の方は原則お預かりできませんが、幼稚園の夏休みなど園の都合により休園している場合はご利用いただけます。
【支給内容】
区立保育園で実施している緊急一時保育の定員に空きがある場合に、利用の理由を問わずに、一時的にお子さんをお預かりします。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 区立保育園で実施している緊急一時保育の定員に空きがある場合に、利用の理由を問わずに、一時的にお子さんをお預かりします。

【利用方法】
利用に先立って、各保育園でお子さんと一緒に面談を受けていただきます。面談時に利用申請書にご記入いただきます。(面談時に、保育が困難と判断される場合には、ご利用になれない場合もあります。)2回目からは、面談を省略(※)して、電話の後、リフレッシュ一時保育利用申請書(PDF:174KB);https://web.archive.org/web/20240603073605/https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1686/2023102417522.pdfを利用園へ提出(郵送又はFAX可)または電子申請により申込みできます。
【手続き方法】
利用日の14日前の日(当該日が土曜日・日曜日・祝日・年末年始に当たる場合は、その直前の日)から2日前(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)までに、各保育園にまず電話でお申込みください。※土曜日は、申込みの受付をしません。ご注意ください。
【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯・生活保護世帯
【関連リンク】
https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1686/20231024165837.pdf,http://www.bunkyo-ichijihoiku.jp/,https://www.city.bunkyo.lg.jp/b023/p001692.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b023/p001693.html