一時預かり(一時保育)|武蔵村山市

一時預かり
保護者のパート就労や病気等による緊急時、育児疲れなどのリフレッシュのために、家庭において保育を受けることが一時的に困難となったお子さんを、保育園、幼稚園、地域子育て支援拠点などで一時的にお預かりしています。


【制度内容】
一時預かり一時預かりについて 利用できるかたは、保護者の疾病等による緊急時の保育や、保護者の断続的・短時間就労等の就労形態の多様化に伴う一時的な保育などです。対象者武蔵村山市内に住所を有し、保育所における保育が行われていない乳幼児であって、次のいずれかに該当するかた。(1)保護者の傷病、被災、事故もしくは出産、親族等の看護または介護もしくは裁判員としての出廷、冠婚葬祭その他社会的にやむを得ない理由により、緊急又は一時的に家庭における保育が困難となる乳幼児(2)保護者の育児等に伴う心理的又は肉体的負担を解消する等の理由により、一時的に保護者以外の者による保育が必要となる乳幼児(3)保護者の就労、職業訓練、就学等により、おおむね1週間について2日程度、家庭における保育が困難となる乳幼児(4)その他特に必要と認められる乳幼児実施施設つみき保育園(公私連携型保育所)村山中藤保育園「櫻」・「白樺」つむぎ保育園保育時間つみき保育園(公私連携型保育所)午前9時から午後5時まで。村山中藤保育園「櫻」・「白樺」原則、午前7時から午後7時までの内、8時間以内。ただし、状況により保育時間の延長も可能。つむぎ保育園保育園に直接問い合わせください。利用料4時間以内の場合0、1歳 2,000円2歳以上 1,500円4時間を超える場合0、1歳 4,000円2歳以上 3,000円8時間を超える場合(1時間ごとの加算額)(注釈)村山中藤保育園「櫻」・「白樺」のみ0、1歳 500円2歳以上 400円(注釈)・食事代等は、上記利用料に含まれます。・つむぎ保育園につきましては、直接問い合わせください。利用方法利用希望日の7日前までに、直接実施施設へ申請してください。緊急時の場合は、当日でも受付します。なお、保育園の空き状況等によっては、お預かりできない場合がございます。問い合わせつみき保育園(公私連携型保育所) 電話番号:042-563-3842ファクス:042-563-3874村山中藤保育園「櫻」 電話番号:042-562-3141ファクス:042-562-3142村山中藤保育園「白樺」 電話番号:042-520-7151ファクス:042-520-7150つむぎ保育園 電話番号:042-560-0088ファクス:042-560-0880
【対象者】
武蔵村山市内に住所を有し、保育所における保育が行われていない乳幼児であって、次のいずれかに該当するかた。(1)保護者の傷病、被災、事故もしくは出産、親族等の看護または介護もしくは裁判員としての出廷、冠婚葬祭その他社会的にやむを得ない理由により、緊急又は一時的に家庭における保育が困難となる乳幼児(2)保護者の育児等に伴う心理的又は肉体的負担を解消する等の理由により、一時的に保護者以外の者による保育が必要となる乳幼児(3)保護者の就労、職業訓練、就学等により、おおむね1週間について2日程度、家庭における保育が困難となる乳幼児(4)その他特に必要と認められる乳幼児
【支給内容】
保護者の疾病等による緊急時の保育や、保護者の断続的・短時間就労等の就労形態の多様化に伴う一時的な保育

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 保護者の疾病等による緊急時の保育や、保護者の断続的・短時間就労等の就労形態の多様化に伴う一時的な保育

【利用方法】
利用希望日の7日前までに、直接実施施設へ申請してください。緊急時の場合は、当日でも受付します。なお、保育園の空き状況等によっては、お預かりできない場合がございます。
【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.musashimurayama.lg.jp/kosodate/1012425/1003767.html