ハローベビー学級
【制度内容】
台東区では、初めて出産される方を対象にハローベビー学級(両親学級)を開催しています。n妊娠・出産・子育て等に関する知識や情報収集、またお友達づくりのためにぜひご参加ください。n参加費用は無料です。nn参加される際の注意点n参加される方とそのご家族の方の中で発熱などの風邪症状のある場合は参加をお控えください。n当日は受付の際に体調確認(発熱などの風邪症状の有無等)をさせていただきます。n開催日・申込期間n日程等は以下をご参照ください。n※令和6年5月17日時点で令和7年2月の日程が変更になりました。ご確認のうえ、お申し込みください。nn令和6年度 ハローベビー学級【日程表】(PDF:233KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kouzaevent/hokenjo/hellobabygakkyu.files/R6.pdfnn対象n参加日時点で台東区に住民登録があり、妊娠20週以降の妊婦(原則として初産婦)及びそのパートナーn ※ 令和5年10月開催分から対象の妊娠週数を設けています。n ※ 妊娠36週までの受講をお勧めしています。n ※ お申し込みが定員を超えた場合は、出産予定日等を考慮して選考させていただきます。n ※ 経産婦の方は定員に空きがある場合はご参加いただけます。nn定員n20組n*定員数に変更が生じる場合がありますので、予めご了承ください。nn会場n台東区民会館;https://www.city.taito.lg.jp/kusei/shisetsu/hall/kuminkan/riyouannai.htmln住所:台東区花川戸2丁目6番5号nn内容n初めてママやパパになられる方のための講習会です。n事前に以下の沐浴動画をご覧になったうえでご参加ください。nn台東区公式チャンネル 親子でスマイル応援講座 沐浴編(外部サイト);https://youtu.be/HvZ4-kJq5fQ?si=2q6c1uLwLcmYXE2Gnn台東区公式チャンネル 親子でスマイル応援講座 沐浴外洗い編(外部サイト);https://youtu.be/DHUBAOkd6Psnn<台東区制作番組> 監修:日本助産師会n赤ちゃんの沐浴について、実践を交えてご紹介します。適切な方法で赤ちゃんの全身をきれいにしてあげましょう。nnプログラムnオリエンテーション(プログラム内容のご案内)n育児体験実習(沐浴・抱き方・おむつ交換等)、妊婦体験モデルの着用n*デモンストレーションを見ていただいた後で、体験していただきます。n講義「赤ちゃんのいる暮らしに役立つヒント」n交流タイム などn持ち物n1.母子健康手帳n2.筆記用具n3.たいとう子育てハンドブックn4.ママパパ学級テキストn ※妊娠届出時、初産婦の方にお渡しいています。n ※転入の方は会場でお渡しできます。n5.水分補給用の飲み物nn申込方法n申込期間内に以下のボタンをクリックして、「電子申請・届出サービスサイト」からお申込みください。n定員を超えた場合は、出産予定日等を考慮したうえで選考させていただきます。nなお、受講の可否については実施前月の20日前後に電子メールにてお知らせします。n電子メールが届かない場合には、以下の「申込に関するお問い合わせ先」まで直接ご連絡をお願いします。n*受講当日に、台東区から届いた「受講対象案内」メールの画面を確認させていただく場合があります。n*申込受付期間外は「エラーメッセージ」が表示され、フォームを開くことはできません。nn電子申請を開始する;https://logoform.jp/form/sQhE/377969nこちらもぜひご参照ください。n妊婦さん・ご家族の方へ~妊娠中・出産後・子育てに役立つ情報~n妊娠中(ゆりかご・たいとう面接や産前産後支援ヘルパー等)や出産後に向けて(出産後の手続き・こんにちは赤ちゃん訪問・産後ケア)の台東区からのお知らせ情報が載っています。nまた、妊娠中の生活や産後・赤ちゃんとの生活についての情報や動画がアップしています。nぜひご参照ください。nn妊婦さん・ご家族の方へ~妊娠中・出産後・子育てに役立つ情報~;https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kouzaevent/hokenjo/ninpuhenoosirase.htmlnn東京都助産師会のYouTubeチャンネルn公益社団法人東京都助産師会では妊娠・出産・子育てに関する様々なコンテンツの動画をアップしています。n赤ちゃんの沐浴やおむつ交換等の動画もありますので、ぜひご参照ください。nn東京都助産師会YouTubeチャンネル(外部サイト);https://www.youtube.com/channel/UCyx2_vJ6qmw8YkA_yc7sRJQ
【対象者】
参加日時点で台東区に住民登録があり、妊娠20週以降の妊婦(原則として初産婦)及びそのパートナーn ※ 令和5年10月開催分から対象の妊娠週数を設けています。n ※ 妊娠36週までの受講をお勧めしています。n ※ お申し込みが定員を超えた場合は、出産予定日等を考慮して選考させていただきます。n ※ 経産婦の方は定員に空きがある場合はご参加いただけます。
【支給内容】
オリエンテーション(プログラム内容のご案内)n育児体験実習(沐浴・抱き方・おむつ交換等)、妊婦体験モデルの着用n*デモンストレーションを見ていただいた後で、体験していただきます。n講義「赤ちゃんのいる暮らしに役立つヒント」n交流タイム など
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: オリエンテーション(プログラム内容のご案内)n育児体験実習(沐浴・抱き方・おむつ交換等)、妊婦体験モデルの着用n*デモンストレーションを見ていただいた後で、体験していただきます。n講義「赤ちゃんのいる暮らしに役立つヒント」n交流タイム など
【利用方法】
【手続き方法】
申込期間内に以下のボタンをクリックして、「電子申請・届出サービスサイト」からお申込みください。n定員を超えた場合は、出産予定日等を考慮したうえで選考させていただきます。nなお、受講の可否については実施前月の20日前後に電子メールにてお知らせします。n電子メールが届かない場合には、以下の「申込に関するお問い合わせ先」まで直接ご連絡をお願いします。n*受講当日に、台東区から届いた「受講対象案内」メールの画面を確認させていただく場合があります。n*申込受付期間外は「エラーメッセージ」が表示され、フォームを開くことはできません。n電子申請を開始する;https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1593428875604
【手続き持ち物】