両親学級・妊婦学級|西東京市
ファミリー学級
西東京市では初めてママ・パパになる方を対象に、産科医師、歯科医師、保健師、栄養士、助産師、歯科衛生士、心理士、保育士などによる妊娠、出産、育児、栄養などに関する講義を開いています。ママ・パパ同士の交流の場にもなりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
【制度内容】
ファミリー学級(2日制)「はじめてママ、パパになる方へ」西東京市では、安心して出産・育児をしていただけるようファミリー学級を開催しています。出産予定月を確認の上、ご希望のコースをお選びください。ファミリー学級(2日制)n対象n西東京市在住で初めてママ・パパになる方n各コースの2日間参加できる方n注記:西東京市に住民票がない方は、申込前にご相談ください。n注記:2日間ともパートナーとの参加が可能です。内容・持ち物n1日目(土曜日)n妊娠中の健康についての講義n赤ちゃん・夫婦のコミュニケーションn持ち物n母子健康手帳・筆記用具・飲み物nウエルカムベビー準備ブック2日目(金曜日)n妊娠中から産後の生活についての講義n赤ちゃんのお世話についての講義・実習n持ち物n母子健康手帳・筆記用具・バスタオル1枚・飲み物nウエルカムベビー準備ブックn注記:参加日までに、妊婦歯科健康診査の受診をお勧めします。母子健康手帳受け取り時に同封の受診券をご利用ください。会場n防災・保谷保健福祉総合センター;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/sisetu/city/hoyachosha/bousai_houyahokenhukushisougou.html2階、3階(受付:2階)n注記:保谷庁舎駐車場は有料です。(参加者は1時間無料、以後15分ごと100円、1日最大1000円)n注記:駐車券は必ず会場(受付)にご提示ください。費用n無料日程n出産予定日をご確認の上、お申し込みください。nコースをまたいでの参加はできません。令和6年度ファミリー学級日程表(予定)nhttps://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosiinsin/familyclass.html時間n1日目 午前9時30分から午後0時15分 n2日目 午後1時30分から午後4時15分定員n24組n申し込み多数の場合は抽選申込方法nファミリー学級(2日制)5コース(外部リンク);https://logoform.jp/form/AAZE/621029からお申し込みください。n注記:申請は申込開始日の午前8時30分から可能となります。n注記:妊娠経過や体調等により「母体の安全が優先される方」とこちらで判断した場合は、参加をお断りすることがあります。体調不良の場合はご参加を見合わせてください。n注記:ご相談・ご質問は、健康課保健係(電話:042-438-4037)までお電話ください。参加決定n各コースの申込期間終了日より1週間以内に、参加の可否を返信します。関連リンクn東京都助産師会youtube(外部リンク);https://www.youtube.com/channel/UCyx2_vJ6qmw8YkA_yc7sRJQ東京都助産師会が知恵と技を結集して妊婦さん、ママさん、ご家族に役立つ動画を作成しました。
【対象者】
西東京市在住で初めてママ・パパになる方n各コースの2日間参加できる方n注記:西東京市に住民票がない方は、申込前にご相談ください。n注記:2日間ともパートナーとの参加が可能です。
【支給内容】
1日目(土曜日)n妊娠中の健康についての講義n赤ちゃん・夫婦のコミュニケーション2日目(金曜日)n妊娠中から産後の生活についての講義n赤ちゃんのお世話についての講義・実習
- 金銭的支援:
- 物的支援: 1日目(土曜日)n妊娠中の健康についての講義n赤ちゃん・夫婦のコミュニケーション2日目(金曜日)n妊娠中から産後の生活についての講義n赤ちゃんのお世話についての講義・実習
【利用方法】
【手続き方法】
ファミリー学級(2日制)4コース(外部リンク);https://logoform.jp/form/AAZE/591022からお申し込みください。n注記:申請は申込開始日の午前8時30分から可能となります。n注記:妊娠経過や体調等により「母体の安全が優先される方」とこちらで判断した場合は、参加をお断りすることがあります。体調不良の場合はご参加を見合わせてください。n注記:ご相談・ご質問は、健康課保健係(電話:042-438-4037)までお電話ください。参加決定n各コースの申込期間終了日より1週間以内に、参加の可否を返信します。
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.youtube.com/channel/UCyx2_vJ6qmw8YkA_yc7sRJQ
【自治体制度リンク】
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/ninsin/familyclass.html