乳児家庭全戸訪問事業
生後4か月を迎えるまでの乳児がいるご家庭に専門職が訪問し、不安や悩みをお聞きしたり、子育て支援に関する情報提供、親子の心身の状況や養育環境等の把握や助言を行い、支援が必要なご家庭は適切なサービスにつなげます。
【制度内容】
【対象者】
生後4か月未満のお子さんのいるご家庭n注意「里帰りをするので訪問の時期を遅くしてもらいたい」「里帰り先での訪問を希望したい」などありましたら、お気軽に子育て相談課母子保健・相談係までご相談ください。
【支給内容】
- 金銭的支援:
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
訪問までの流れn(1)子育て支援課で手当等の申請をする際に、「出生通知票(兼乳児家庭全戸訪問受付票)」を提出してください。n出生通知票(兼乳児家庭全戸訪問受付票)は母子健康手帳交付時にお渡しした「母と子の保健バック」の中に入っています。n(2)子育て相談課母子保健・相談係の保健師や助産師が訪問の日程調整のため、電話をいたします。n(3)保健師や助産師が訪問します。n来所が難しい場合や早い時期の訪問を希望する場合には、下記担当までご連絡ください。n注意子育て相談課母子保健・相談係では、妊娠中から子育てに関わるご相談に応じています。お子さんのいるすべてのご家庭を応援します!お気軽にご相談ください。
【手続き持ち物】
【関連リンク】
【自治体制度リンク】
https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000009882.html