乳幼児の歯の健康診査(▲歳児歯科健康診査)|あきる野市

乳幼児歯科健診
乳歯が生えそろうこの時期は、むし歯が急増する時期でもあります。歯科健康診査を受けて、むし歯の予防と早期発見をめざしましょう。

【制度内容】

むし歯予防教室・乳幼児歯科健診・フッ素塗布n[初版公開日:2023年4月1日][更新日:2024年4月1日]ID:16453むし歯予防教室n歯がはえてくると、お子さんの笑顔も一段とかわいらしくなりますね。いつも、かわいい笑顔で元気いっぱいにすごせるように、むし歯菌の退治方法やむし歯予防の方法を一緒に学んでみませんか。対象n生後8か月から2歳10か月までの乳幼児をもつ保護者内容nむし歯のできかたと予防n歯みがきの方法n歯科健診、フッ素塗布の受け方(4歳未満)n歯科健診の予約会場nあきる野保健相談所(秋川6-1-2)※駐車場有日程n令和6年n4月22日、5月27日、6月24日、7月29日、9月9日、10月28日、11月25日n令和7年n1月27日、2月10日、3月24日n※いずれも月曜日時間n各日程2回実施します1回目 午前10時~n2回目 午前11時~定員n各回5人(申込み順)持ち物n母子健康手帳n歯ブラシ(お子様がお使いになっているもの、もしくはお使いになる予定のもの)n筆記用具乳幼児歯科健診・フッ素塗布n乳幼児の歯と口の健康を守るために、歯科健診・フッ素塗布をおこなっています。すこやかな発育に大切な乳歯の健康を守りましょう。乳幼児歯科健診対象n満4歳に達しない乳幼児内容n歯科医師による口腔診査と個別相談会場nあきる野保健相談所(秋川6-1-2)※駐車場有日時n子育て応援メール及び広報紙でお知らせします。フッ素塗布対象n市の歯科健診を受診した、満4歳に達しない乳幼児内容n歯科衛生士によるフッ素塗布(綿球法)会場nあきる野保健相談所(秋川6-1-2)※駐車場有日時n市の歯科健診を受診した方に、個別にお知らせします。申込み・問い合わせこども家庭センター母子保健係n月曜日~土曜日(第2水曜日、祝日、年末年始を除く)電話受付時間n午前8時30分~午後6時30分n窓口受付時間n午前10時~午後6時30分電話番号n042-550-3340母子保健事業の開催情報n母子保健事業の開催情報は、子育て応援メール及び広報紙でもお知らせします。子育て応援メールn子育て応援メールの登録方法は以下の通りです。「あきる野市メール配信サービス」の登録手続き(リンク先)へ進むn「子育て応援情報」を選択して登録するnあきる野市メール配信サービス(市公式ホームページ)(別ウインドウで開く);https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000008713.html

【対象者】
満4歳に達しない乳幼児

【支給内容】
歯科医師による口腔診査と個別相談

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 歯科医師による口腔診査と個別相談

【利用方法】
こども家庭センター母子保健係n月曜日~土曜日(第2水曜日、祝日、年末年始を除く)n電話受付時間n午前8時30分~午後6時30分n窓口受付時間n午前10時~午後6時30分

【手続き方法】
予約制です。電話または窓口にてお申し込みください。(申込み順)

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/kosodate/0000016453.html