1歳6か月(歯科)健康診査
世田谷区では、感染症当に配慮しながら、乳幼児健康診査を実施しています。各種健康診査の望ましい時期に、個別に郵送でお知らせしています。お子様の健康を守るために、定められた月齢・年齢で受けることをお勧めします。
【制度内容】
乳幼児の健康診査および予防接種のスケジュールについて世田谷区では、感染症等に配慮しながら、乳幼児健康診査を実施しています。各種健康診査や予防接種の望ましい時期に、個別に郵送でお知らせしています。お子様の健康を守るために、定められた月齢・年齢で受けることをお勧めします。詳しくは、予防接種・健診のご案内;https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/001/002/d00136973_d/fil/annnai.pdfをご覧ください。健康診査・予防接種について、より詳しい情報をお知りになりたい場合、または、通知が届かない場合は、問い合わせ先にご連絡ください。¥nお問い合わせ先乳幼児健康診査に関すること(1)受診票が届かない、通知時期を過ぎて転入した、受診票の紛失等(2)1歳6か月児健康診査(歯科)の日程等に関することや、里帰りなどやむを得ない事情により健診にお越しになれない場合・お住まいの地域の各総合支所保健福祉センター健康づくり課にお問い合わせください。 世田谷総合支所保健福祉センター健康づくり課 電話番号 03-5432-2893 北沢総合支所保健福祉センター健康づくり課 電話番号 03-6804-9355 玉川総合支所保健福祉センター健康づくり課 電話番号 03-3702-1948 砧総合支所保健福祉センター健康づくり課 電話番号 03-3483-3161 烏山総合支所保健福祉センター健康づくり課 電話番号 03-3308-8228(3)その他・世田谷保健所健康推進課 電話番号 03-5432-2446¥n添付ファイル予防接種・健診のご案内(PDF形式 371キロバイト);https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/001/002/d00136973_d/fil/annnai.pdf¥n関連リンク世田谷保健所;https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/008/d00004863.html総合支所業務案内 健康づくり課;https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/011/002/d00007373.html
【対象者】
1歳7か月になった月(1歳11か月まで受けられます)
【支給内容】
世田谷区では、感染症等に配慮しながら、乳幼児健康診査を実施しています。各種健康診査や予防接種の望ましい時期に、個別に郵送でお知らせしています。お子様の健康を守るために、定められた月齢・年齢で受けることをお勧めします。詳しくは、予防接種・健診;https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/001/002/d00136973_d/fil/annnai.pdfのご案内をご覧ください。健康診査・予防接種について、より詳しい情報をお知りになりたい場合、または、通知が届かない場合は、問い合わせ先にご連絡ください。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 世田谷区では、感染症等に配慮しながら、乳幼児健康診査を実施しています。各種健康診査や予防接種の望ましい時期に、個別に郵送でお知らせしています。お子様の健康を守るために、定められた月齢・年齢で受けることをお勧めします。詳しくは、予防接種・健診;https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/001/002/d00136973_d/fil/annnai.pdfのご案内をご覧ください。健康診査・予防接種について、より詳しい情報をお知りになりたい場合、または、通知が届かない場合は、問い合わせ先にご連絡ください。¥n乳幼児健康診査 実施医療機関6~7か月児健康診査、9~10か月児健康診査、1歳6か月児健康診査(内科)の実施医療機関名簿は、以下のファイルよりご確認ください。乳幼児健康診査医療機関名簿;https://www.city.setagaya.lg.jp/mwg-internal/inet2/progress?id=1qrxgGI81-F15VeeDUtYAhy5Fo0k6_LXKq1zqYBQ3MQ,添付ファイルの一覧からもご確認いただけます。
【利用方法】
通知時期1歳6か月になった月の月末までに郵送します。実施方法各健康づくり課で指定の日時に集団で行います。
【手続き方法】
通知時期1歳6か月になった月の月末までに郵送します。 実施方法各健康づくり課で指定の日時に集団で行います。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/001/002/d00136973.html