乳幼児の歯の健康診査(1~3歳児歯科健康診査)|福生市

すくすく歯科健診
乳歯が生えそろうこの時期は、むし歯が急増する時期でもあります。乳幼児歯科健康診査を受けて、むし歯の予防と早期発見をめざしましょう。

【制度内容】

すくすく歯科健診(乳幼児歯科健康診査)のご案内内容n歯科診察対象となる期間n1歳以上または歯が8本生えてから3歳11か月になる月までの乳幼児受付時間n初診の方:13時再診の方:13時30分から14時の指定時間場所nこども家庭センター(保健センター)持参するものn母子健康手帳・タオル・歯ブラシ※フッ素塗布時は歯ブラシ2本(1本は新しいもの)申込みn予約制です。令和6年度すくすく歯科健診日程 (PDF 181.4KB)nすくすく歯科健診(乳幼児歯科健康診査)時のフッ素塗布についてn対象となる期間n1歳10か月になる月から3歳3か月になる月まで※新型コロナ流行に伴う特例措置として、令和5年4月以前から受診されている方は 3歳11か月になる月まで塗布可能です。塗布間隔n6か月ごとに、上限3回まで

【対象者】
1歳以上または歯が8本生えてから3歳11か月になる月までの乳幼児

【支給内容】
歯科診察

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 歯科診察

【利用方法】
予約制です。

【手続き方法】
予約制です。

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/485/r6nyuuyoujikennkousinnsa.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.fussa.tokyo.jp/life/child/health/1002485.html