1歳児歯科健康診査
乳歯が生えそろうこの時期は、むし歯が急増する時期でもあります。1歳児歯科健康診査を受けて、むし歯の予防と早期発見をめざしましょう。
【制度内容】
1歳児歯科健康診査更新日:2024年3月29日1歳を迎えられたお子様を対象に歯科健康診査を実施いたします。日頃の歯みがきの疑問や食べ方の相談にもお応えいたします。対象・日程1歳になった第1子及び多胎児実施時期の目安は、1歳に達する月の翌月です。乳幼児歯科健康診査日程表(PDF:115KB);https://www.city.inagi.tokyo.jp/kosodate/oyakohoukatsushien_centeryuuyouzhikenshin/1saijisikakenkousinsa.files/R6shika.pdf通知方法11カ月頃に案内を封書で住民票の住所に郵送します。注釈:ご都合で居所を移動しているときは、案内が届かないことがありますので、下記までお問い合わせください。受付時間会場が密になるのを避けるため、時間帯を分けてご案内させていただいております。(1)午前9時30分から午前9時40分(2)午前9時45分から午前9時55分(3)午前10時から午前10時15分会場保健センター歯科健診の流れ(1)受付(2)歯科健診(3)個別での歯みがきや食べ方などの相談持ち物母子健康手帳歯ブラシハンドタオルバスタオルお役立ち情報「日歯8020テレビ 知っておきたい!乳歯の歯みがき」(出典:日本歯科医師会);https://www.jda.or.jp/tv/51.html乳歯の歯みがきの仕方を、動画で分かりやすく視聴できます。
【対象者】
1歳になった第1子及び多胎児
【支給内容】
歯科健診の流れ(1)受付(2)歯科健診(3)個別での歯みがきや食べ方などの相談
- 金銭的支援:
- 物的支援: 歯科健診の流れ(1)受付(2)歯科健診(3)個別での歯みがきや食べ方などの相談
【利用方法】
【手続き方法】
通知方法11カ月頃に案内を封書で住民票の住所に郵送します。
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.jda.or.jp/tv/51.html