親子歯みがき教室
むし歯のない子に育てるために、歯が生え始める時期から知っておきたいこと、親と子のケア方法をお伝えします。
【制度内容】
親子歯みがき教室ページ番号1012184 更新日 2024年5月17日印刷大きな文字で印刷日付2024年6月14日(金曜日)2024年7月19日(金曜日)時間受付:個別予約 午前9時30分~11時30分まで 30分毎各3組*予約可能な日時は下記申込みフォームにてご確認ください。場所清瀬市しあわせ未来センター対象市内在住の6か月~1歳6か月の乳幼児とその保護者定員15人費用無料申込み申込みフォーム(下記リンクよりお申し込みください)備考持ち物:母子健康手帳、親と子の歯ブラシ*子の歯ブラシをまだ用意していない方は、持って来なくてもかまいません。申込みフォーム(6月分)(外部リンク);https://logoform.jp/form/QzsJ/559034申込みフォーム(7月分)(外部リンク);https://logoform.jp/form/QzsJ/603568「子どもがなかなか歯磨きをさせてくれない」「子どもにだけは歯の苦労をさせたくない!」「むし歯菌の感染が心配」「歯が生えてきたけど手入れの仕方がわからない」・・・という方へ。むし歯のない子に育てるために、歯が生え始める時期から知っておきたいポイントをお伝えします。はじめての歯ブラシの選び方どんな子でも必ず口を開ける仕上げ磨きのコツジュースの甘味保護者のむし歯、歯周病を予防する歯みがき方法*教室受講後、4歳までの親子歯科健診の予約を取ることができます。歯がまだ生えていない方も、大歓迎!パパ、ママのお口のお手入れで、お子さんへのむし歯菌感染を予防しましょう。イラスト:歯磨きしているワニ
【対象者】
市内在住の6か月~1歳6か月の乳幼児とその保護者
【支給内容】
- 金銭的支援:
- 物的支援:
【利用方法】
申込みフォームよりお申し込みください
【手続き方法】
申込みフォーム(下記リンクよりお申し込みください)
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.kiyose.lg.jp/kosodatekyouiku/mokuteki/1012182/1012184.html