乳幼児健康診査(6か月から12か月児)|北区

乳児健診(9か月児健診)
お子さんの病気の予防と病気の早期発見、そして健康保持と増進を目的として乳幼児健康診査【9~10か月児】を実施しています。

【制度内容】

乳児健診(6か月児・9か月児健診)n北区にお住まいの6~7か月、9~10か月の赤ちゃんは、契約医療機関で無料の健康診査が受けられます。n受診票は各健康支援センターで3~4か月児健診時にお渡しします。会場と日程n都内の契約医療機関で実施します。北区内の契約医療機関は、添付ファイルに掲載してあります。n休診日は各医療機関で異なりますので、事前にお問い合わせの上、健診を受けてください。持ち物n受診票n母子健康手帳n健康保険証n乳幼児医療証n診査項目以外の検査や治療が行われる場合に必要ですので、健康保険証、乳幼児医療証も必ずお持ちください。添付ファイルn乳児(6か月・9か月)健康診査実施医療機関一覧表(PDF:65KB) ;https://www.city.kita.tokyo.jp/k-suishin/kosodate/kenshin/documents/69iryokikanmeibo-20240501.pdf

【対象者】
北区にお住まいの9~10か月の赤ちゃん

【支給内容】
健康診査

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 健康診査

【利用方法】

【手続き方法】
休診日は各医療機関で異なりますので、事前にお問い合わせの上、健診を受けてください。

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.kita.tokyo.jp/k-suishin/kosodate/kenshin/documents/69iryokikanmeibo-20240501.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.kita.tokyo.jp/k-suishin/kosodate/kenshin/nyuji.html