乳幼児健康診査(6か月から12か月児)|江戸川区

乳児健康診査(9から10か月)

【制度内容】
・身体測定n・健康診査n・保健指導(「受診票」に書かれているもの。)

【対象者】
乳児(9から10か月)健康診査の対象者は、生後9か月から10か月(9か月になる日から11か月になる日の前日まで)です。nn通知方法n乳児健康診査(3・4か月)時に6から7か月と9から10か月健康診査受診票を直接お渡ししています。

【支給内容】
・身体測定n・健康診査n・保健指導(「受診票」に書かれているもの。)

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: ・身体測定n・健康診査n・保健指導(「受診票」に書かれているもの。)

【利用方法】
乳児健康診査(3・4か月)時に6から7か月と9から10か月健康診査受診票を直接お渡ししています。

【手続き方法】
里帰り等で江戸川区以外の自治体で乳児健康診査(6から7か月・9から10か月)を希望される方n里帰り等の理由で他自治体で乳児健康診査(6から7か月・9から10か月)をご希望の方は、下記の内容を電話等で事前にご確認のうえ、電子申請にて申請してください。nn依頼先の自治体が乳児健康診査を受け入れているかどうかn依頼先の自治体名の確認(区・市町村名)n依頼先の自治体の部署名と住所(郵便番号を含む)n申請方法n電子申請サービスを通して申請する。n内容に不備等があった場合は母子保健係からご連絡します。nその他n都内の他の区市町村に転居された場合は、お持ちの「受診票」をお使いいただけます。n他道府県に転居された場合は、お持ちの「受診票」はお使いいただけません。転居先の区市町村の担当窓口にお問い合わせください。

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e052/kenko/kenko/kodomo/kenshin/67910kenshin.html