乳幼児健康診査(6か月から12か月児)|稲城市

9カ月から10カ月児健康診査
お子さんの病気の予防と病気の早期発見、そして健康保持と増進を目的として9カ月から10カ月児健康診査を実施しています。


【制度内容】
9カ月から10カ月児健康診査更新日:2020年12月1日対象満9カ月から10カ月の乳児実施場所東京都内の指定医療機関稲城市内で受診できる医療機関一覧(PDF:147KB);https://www.city.inagi.tokyo.jp/kosodate/oyakohoukatsushien_centeryuuyouzhikenshin/9_10kagetsuji.files/iryoukikanichiran-0210.pdf内容乳児期の満9カ月から10カ月の時期に1回、東京都内の指定医療機関で、受診票を利用し健康診査を受けることができます。受診票の配布保健センターで実施している3カ月から4カ月児健康診査の時に配布しています。なお、3カ月から4カ月児健康診査を受診後に稲城市に転入した方はお問い合わせください。
【対象者】
対象満9カ月から10カ月の乳児
【支給内容】
内容乳児期の満9カ月から10カ月の時期に1回、東京都内の指定医療機関で、受診票を利用し健康診査を受けることができます。受診票の配布保健センターで実施している3カ月から4カ月児健康診査の時に配布しています。なお、3カ月から4カ月児健康診査を受診後に稲城市に転入した方はお問い合わせください。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 内容乳児期の満9カ月から10カ月の時期に1回、東京都内の指定医療機関で、受診票を利用し健康診査を受けることができます。受診票の配布保健センターで実施している3カ月から4カ月児健康診査の時に配布しています。なお、3カ月から4カ月児健康診査を受診後に稲城市に転入した方はお問い合わせください。

【利用方法】

【手続き方法】
受診票の配布保健センターで実施している3カ月から4カ月児健康診査の時に配布しています。なお、3カ月から4カ月児健康診査を受診後に稲城市に転入した方はお問い合わせください。
【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.inagi.tokyo.jp/kosodate/oyakohoukatsushien_center/nyuuyouzhikenshin/9_10kagetsuji.html