6か月児・9か月児健診
【制度内容】
6か月児・9か月児健診n初版公開日:[2021年06月24日]更新日:[2021年6月24日]ID:1299nnお子さんが6~7か月、9~10か月の間に、1回ずつ無料で健診が受けられます。n対象の月齢になったら、実施医療機関で健診を受けましょう。nn対象者n6~7か月児健診:満6か月~満8か月の前日までの乳児n9~10か月児健診:満9か月~満11か月の前日までの乳児n*上記の時期以外に受診する場合、自己負担となります。ご了承ください。nn内容n身体測定、健康診査nこの他の必要な検査や治療が行われたときには、自己負担となります。ご了承ください。nn持ち物n母子健康手帳、受診票(3~4か月児健診のときに配布します)、健康保険証n受診票の太枠の中(左側)は受診前にご記入ください。n受診票がお手元にない方や他道府県から転入した方は、お手数ですが保健センターまでお越しください。nなお、他の区市町村(都内)で交付された受診票であれば、そのまま使用できます。nn実施医療機関n受診票と一緒にお渡しした「実施医療機関名簿(西多摩地区)」をご覧ください。n予約が必要な医療機関もありますので、事前に医療機関へ問い合わせてください。nnこの記事を見ている人はこんな記事も見ていますn3・4か月児健診; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000013474.htmln3歳児健診; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000014895.htmlnBCG予防接種; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000001346.htmln1歳6か月児健康診査; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000013741.htmln児童育成手当(障害手当・都制度); https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000000190.htmlnnこの記事と同じ分類の記事n3・4か月児健診; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000013474.htmln6か月児・9か月児健診; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000001299.htmln1歳6か月児健康診査; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000013741.htmln3歳児健診; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000014895.html
【対象者】
6~7か月児健診:満6か月~満8か月の前日までの乳児n9~10か月児健診:満9か月~満11か月の前日までの乳児n*上記の時期以外に受診する場合、自己負担となります。ご了承ください。
【支給内容】
内容n身体測定、健康診査nこの他の必要な検査や治療が行われたときには、自己負担となります。ご了承ください。nn実施医療機関n受診票と一緒にお渡しした「実施医療機関名簿(西多摩地区)」をご覧ください。n予約が必要な医療機関もありますので、事前に医療機関へ問い合わせてください。
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: 身体測定、健康診査
【利用方法】
受診票(3~4か月児健診のときに配布します)
【手続き方法】
対象の月齢になったら、実施医療機関で健診を受けましょう。n受診票の太枠の中(左側)は受診前にご記入ください。n受診票がお手元にない方や他道府県から転入した方は、お手数ですが保健センターまでお越しください。nなお、他の区市町村(都内)で交付された受診票であれば、そのまま使用できます。
【手続き持ち物】