9から10か月児健康診査
お子さんの病気の予防と病気の早期発見、そして健康保持と増進を目的として乳幼児健康診査(9か月から10か月児)を実施しています。
【制度内容】
6から7か月児健康診査・9から10か月児健康診査6か月から7か月および9か月から10か月のお子さんの健康診査を実施しています。6から7か月・9から10か月児健康診査対象6から7か月児健康診査:市内在住で生後6か月から7か月の方9から10か月児健康診査:市内在住で生後9か月から10か月の方内容内科健診、保健指導費用無料持ち物母子健康手帳健康診査受診票(必要事項を事前に記入してください)健康保険証その他お子さんに必要なもの(オムツ、ゴミ袋、水分など)受診方法受診票を使って都内委託医療機関で受診※受診票は3から4か月児健康診査でお渡ししております。それ以降に転入された方は、受診票発行手続きが必要です。手続き方法の詳細はこちら;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/sinsa/zyusinnhyousaihakkou.htmlをご参照ください。
【対象者】
市内在住で生後9か月から10か月の方
【支給内容】
内科健診、保健指導
- 金銭的支援:
- 物的支援: 内科健診、保健指導
【利用方法】
受診票を使って都内委託医療機関で受診※受診票は3から4か月児健康診査でお渡ししております。それ以降に転入された方は、受診票発行手続きが必要です。手続き方法の詳細はこちら;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/sinsa/zyusinnhyousaihakkou.htmlをご参照ください。
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/sinsa/zyusinnhyousaihakkou.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/bosi/sinsa/6-9mhealthcheck.html