乳幼児健康診査(6か月未満児)|国分寺市

3~4か月児健診にはどのような内容があり、いつ受けられるのですか。

【制度内容】
3~4か月児健診にはどのような内容があり、いつ受けられるのですか。n回答n市内の指定医療機関にて、個別健診を実施しています。nn内容は身体測定、一般健診、運動機能確認などです。nn3~4か月児健診は、生後3か月以上6か月未満で受けていただけます(生後3か月になる月に、ご案内を郵送しています)。nnなお、母性・保健・栄養・歯科についての相談は、お子様が生後5~6か月になる頃に参加いただく産婦・育児相談(赤ちゃんとママの会:開催日時の案内は、3~4か月児健診案内とともに送付しています)のほか、乳幼児母性健康相談において承ります。また、随時お電話での相談も受け付けています。nn令和5年度 3~4か月児健康診査実施医療機関 (Excel 14.5KB)n乳幼児母性健康相談;https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/kodomo/kenkou/1012505/1015187.html

【対象者】
生後3か月以上6か月未満

【支給内容】
身体測定、一般健診、運動機能確認など

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: 身体測定、一般健診、運動機能確認など

【利用方法】

【手続き方法】
生後3か月になる月に案内を送付

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/559/3_4mc.xlsx,https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/kodomo/kenkou/1012505/1015187.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/faq/kurashi/1005235/1005260/1005559.html