乳幼児健康診査(6か月未満児)|東大和市

3~4か月児健康診査
お子さんの病気の予防と病気の早期発見、そして健康保持と増進を目的として3か月児健康診査を実施しています。


【制度内容】
3~4か月児健康診査ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます);https://twitter.com/intent/tweet?text=3%EF%BD%9E4%E3%81%8B%E6%9C%88%E5%85%90%E5%81%A5%E5%BA%B7%E8%A8%BA%E6%9F%BB%ef%bd%9c%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B8%82%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&url=https%3A%2F%2Fwww.city.higashiyamato.lg.jp%2Fkosodatekyoiku%2Fkosodate%2F1003125%2F1003126%2F1003127.htmlフェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます);https://www.facebook.com/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fwww.city.higashiyamato.lg.jp%2Fkosodatekyoiku%2Fkosodate%2F1003125%2F1003126%2F1003127.html&t=3%EF%BD%9E4%E3%81%8B%E6%9C%88%E5%85%90%E5%81%A5%E5%BA%B7%E8%A8%BA%E6%9F%BB%ef%bd%9c%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B8%82%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます);https://line.me/R/msg/text/?3%EF%BD%9E4%E3%81%8B%E6%9C%88%E5%85%90%E5%81%A5%E5%BA%B7%E8%A8%BA%E6%9F%BB%ef%bd%9c%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B8%82%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%0d%0ahttps%3A%2F%2Fwww.city.higashiyamato.lg.jp%2Fkosodatekyoiku%2Fkosodate%2F1003125%2F1003126%2F1003127.htmlページ番号1003127 更新日 2024年5月29日印刷大きな文字で印刷3~4か月児の健康診査を実施しております。新しい家族が増え、赤ちゃんのいる生活はいかがですか。この時期の赤ちゃんは少しずつ表情も豊かになり、日々成長する姿に喜びを与えてくれることと思います。保健センターでは、お子さま・お母さまの健康診査を実施しております。なお、健診費用は無料です。(お知らせ)感染拡大防止対策を徹底して、3~4か月児健康診査を集団健診で実施しています。対象者の方には、順次、案内を送付します。お子さまの健やかな成長には健康診査の受診が大切です。是非、お受けください。(重要)対象者・実施日生年月日により、対象日の前月に個別に通知しております。ご案内が届きましたら、ご確認ください。受付時間対象者には、個別に通知をします。※三密防止のため、指定された受付時間にお越しください。実施場所東大和市立保健センター保健センター案内;https://www.city.higashiyamato.lg.jp/kenkofukushi/kenkoiryo/1002689.html健診内容問診産婦健診(問診により必要と認められる方)身長・体重計測医科診察ブックスタート(布製バッグに入った赤ちゃん向けの絵本をお配りしております)個別相談(希望される方のみ)持ち物母子健康手帳(お預かりいたしますので、はさんである物ははずしてお渡しください)ご案内に同封しているアンケートバスタオルオムツ一式・哺乳の用意をお願いします。健康保険証(必要になる場合があります)お願い同伴する方は最小限の人数でお願いします。また、体調の優れない方は、受診をお控えください。母子健康手帳の「保護者の記録【3~4か月の頃】」とアンケートのご記入を忘れないでください。記入の済ませてある方から受付させていただきます。健診時間は1時間30分~2時間30分かかります。ベビーカーは保健センター入口横のベビーカー置き場に置いてください。この健康診査にて、6~7か月・9~10か月健康診査受診票を配布しております。必ずお受け取りになってお帰りください。受診できない方は後日受け取りにきていただく必要がございますので、予めご了承ください。
【対象者】
3~4か月児
【支給内容】
問診産婦健診(問診により必要と認められる方)身長・体重計測医科診察ブックスタート(布製バッグに入った赤ちゃん向けの絵本をお配りしております)個別相談(希望される方のみ)

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 問診産婦健診(問診により必要と認められる方)身長・体重計測医科診察ブックスタート(布製バッグに入った赤ちゃん向けの絵本をお配りしております)個別相談(希望される方のみ)

【利用方法】

【手続き方法】
対象者には、個別に通知をします。※三密防止のため、指定された受付時間にお越しください。
【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/kenkofukushi/kenkoiryo/1002689.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/kosodatekyoiku/kosodate/1003125/1003126/1003127.html