事業所内保育施設一覧|稲城市

【利用者向け】企業主導型保育事業の利用
市区町村の認可事業として行われる事業所内保育は、企業や病院などが従業員に対して仕事と子育ての両立支援策として実施するもので、従業員や職員のお子さんのほか、地域の保育が必要なお子さんも受け入れて、一緒に保育を行います。n事業所内保育入所定員が20人以上の「保育所型事業所内保育」施設と6人以上19人以下の「小規模型事業所内保育」施設があります。

【制度内容】

【利用者向け】企業主導型保育事業の利用についてn更新日:2024年7月8日n企業主導型保育事業とは、認可外保育事業の一種ですが、企業が自治体を通さず国から直接補助金をもらい、従業員や地域の子育て家庭のお子さんの預かりなどの保育サービスを提供する保育事業です(職員配置や面積基準は、国が要綱で定めて、認可外保育事業として東京都が指導監督しています)。n稲城市内には、以下の施設があります。n利用方法等の詳細については、各問合せ先にお問い合わせください。n稲城市内の企業主導型保育事業n|開園月|施設名|所在地|運営法人|問合せ先|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|平成30年4月|しいのみ保育園(外部リンク);http://www.kakinomi.com/shiinomi/index.html|矢野口277-11|学校法人 柿の実学園|042-379-8671|n|平成30年7月|わかば台保育所(外部リンク);http://www.tokushinkai.or.jps/wakabadai/|若葉台3-12-3|医療法人 徳真会グループ|042-350-7282|n市内企業主導型保育事業募集状況(令和6年7月2日時点)|園名|0歳児
クラス|1歳児
クラス|2歳児
クラス|3歳児
クラス|4歳児
クラス|5歳児
クラス|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|しいのみ保育園|1人|1人|2人|2人|0人|0人|n|わかば台保育所|0人|<|<|<|<|<|n注釈:各園との直接契約となります。契約内容、契約時期については、直接お問い合わせください。n注釈:最新の募集状況については、各園にお問い合わせください。n注釈:募集人数が0人であっても、エントリーを受け付けている場合があります。保育料の補助n稲城市では、認可外保育所の利用について、保育料の一部補助を行っています。n下記のリンク先をご参照ください。n認可外保育事業利用者利用料補助金;https://www.city.inagi.tokyo.jp/shinseisho/soshikibetsu/kodomofukushibu/kosodatesieninnsyou_kigyousyudou_hojo.html

【対象者】

【支給内容】
企業主導型保育事業とは、認可外保育事業の一種ですが、企業が自治体を通さず国から直接補助金をもらい、従業員や地域の子育て家庭のお子さんの預かりなどの保育サービスを提供する保育事業です(職員配置や面積基準は、国が要綱で定めて、認可外保育事業として東京都が指導監督しています)。n稲城市内には、以下の施設があります。n利用方法等の詳細については、各問合せ先にお問い合わせください。n稲城市内の企業主導型保育事業n|開園月|施設名|所在地|運営法人|問合せ先|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|平成30年4月|しいのみ保育園(外部リンク);http://www.kakinomi.com/shiinomi/index.html|矢野口277-11|学校法人 柿の実学園|042-379-8671|n|平成30年7月|わかば台保育所(外部リンク);http://www.tokushinkai.or.jps/wakabadai/|若葉台3-12-3|医療法人 徳真会グループ|042-350-7282|n市内企業主導型保育事業募集状況(令和6年7月2日時点)|園名|0歳児
クラス|1歳児
クラス|2歳児
クラス|3歳児
クラス|4歳児
クラス|5歳児
クラス|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|しいのみ保育園|1人|1人|2人|2人|0人|0人|n|わかば台保育所|0人|<|<|<|<|<|n注釈:各園との直接契約となります。契約内容、契約時期については、直接お問い合わせください。n注釈:最新の募集状況については、各園にお問い合わせください。n注釈:募集人数が0人であっても、エントリーを受け付けている場合があります。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 企業主導型保育事業とは、認可外保育事業の一種ですが、企業が自治体を通さず国から直接補助金をもらい、従業員や地域の子育て家庭のお子さんの預かりなどの保育サービスを提供する保育事業です(職員配置や面積基準は、国が要綱で定めて、認可外保育事業として東京都が指導監督しています)。n稲城市内には、以下の施設があります。n利用方法等の詳細については、各問合せ先にお問い合わせください。n稲城市内の企業主導型保育事業n|開園月|施設名|所在地|運営法人|問合せ先|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|平成30年4月|しいのみ保育園(外部リンク);http://www.kakinomi.com/shiinomi/index.html|矢野口277-11|学校法人 柿の実学園|042-379-8671|n|平成30年7月|わかば台保育所(外部リンク);http://www.tokushinkai.or.jps/wakabadai/|若葉台3-12-3|医療法人 徳真会グループ|042-350-7282|n市内企業主導型保育事業募集状況(令和6年7月2日時点)|園名|0歳児
    クラス|1歳児
    クラス|2歳児
    クラス|3歳児
    クラス|4歳児
    クラス|5歳児
    クラス|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|しいのみ保育園|1人|1人|2人|2人|0人|0人|n|わかば台保育所|0人|<|<|<|<|<|n注釈:各園との直接契約となります。契約内容、契約時期については、直接お問い合わせください。n注釈:最新の募集状況については、各園にお問い合わせください。n注釈:募集人数が0人であっても、エントリーを受け付けている場合があります。

【利用方法】

【手続き方法】
企業主導型保育事業とは、認可外保育事業の一種ですが、企業が自治体を通さず国から直接補助金をもらい、従業員や地域の子育て家庭のお子さんの預かりなどの保育サービスを提供する保育事業です(職員配置や面積基準は、国が要綱で定めて、認可外保育事業として東京都が指導監督しています)。n稲城市内には、以下の施設があります。n利用方法等の詳細については、各問合せ先にお問い合わせください。n稲城市内の企業主導型保育事業n|開園月|施設名|所在地|運営法人|問合せ先|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|平成30年4月|しいのみ保育園(外部リンク);http://www.kakinomi.com/shiinomi/index.html|矢野口277-11|学校法人 柿の実学園|042-379-8671|n|平成30年7月|わかば台保育所(外部リンク);http://www.tokushinkai.or.jps/wakabadai/|若葉台3-12-3|医療法人 徳真会グループ|042-350-7282|

【手続き持ち物】

【関連リンク】
http://www.kakinomi.com/shiinomi/index.html,http://www.tokushinkai.or.jp/ns/wakabadai/,https://www.city.inagi.tokyo.jp/shinseisho/soshikibetsu/kodomofukushibu/kosodatesien/ninnsyou_kigyousyudou_hojo.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.inagi.tokyo.jp/kosodate/kosodate/kigyousyudougatahoikujigyou/riyou.html