麻しん・風しん任意予防接種(子ども対象・公費負担)
予防接種には、法令で定められた定期接種と本人が希望して行う任意の予防接種とがあります。現在、定期接種以外で小学校就学前のお子さんが接種できるワクチンとしては、おたふくかぜ、インフルエンザなどがあります。nこのうち北区では、次の任意予防接種に対して、接種費用を助成しています。接種するかどうかについては、かかりつけ医とご相談のうえ、保護者の判断により決めてください。
【制度内容】
麻しん・風しん任意予防接種(子ども対象・公費負担)nお知らせn電子申請による予診票交付申請が可能になりました;https://www.city.kita.tokyo.jp/hokenyobo/kosodate/kenshin/yobo/yobo-13.html#denshi対象者n2歳以上高校3年生相当の年齢までの方(定期予防接種の対象者を除く)で、麻しん・風しんにかかったことがなく、麻しん・風しん予防接種を未接種の方(定期の予防接種の対象者を除く)n小学校1年生から高校3年生相当の年齢までの方で、麻しん・風しんにかかったことがなく、麻しん・風しん予防接種を2回受けていない方n定期の予防接種の対象者(令和6年度)n 第1期 1歳児n 第2期 平成30年4月2日生まれ~平成31年4月1日生まれ接種方法n必ず、事前に任意予防接種専用の予診票の交付;https://www.city.kita.tokyo.jp/hokenyobo/kosodate/kenshin/yobo/yobo-13.html#denshiを受けてください。n予診票を持って、北区内の協力医療機関;https://www.city.kita.tokyo.jp/hokenyobo/kosodate/kenshin/yobo/ichiran.htmlで接種します。実施期間n令和6年4月1日から令和7年3月31日まで健康被害発生時の補償n予防接種法に基づいた「定期の予防接種」ではなく、保護者の希望による「任意接種(公費負担)」になります。予防接種が原因で健康被害が生じた場合の救済制度が異なります。定期の予防接種は「予防接種法」に基づき救済されますが、北区が実施する任意予防接種は、東京都北区予防接種事故災害補償要綱に基づく補償及び医薬品医療機器総合機構法による被害救済(医薬品副作用救済制度)の対象になります。関連リンクn【電子申請】麻しん風しん任意予防接種(2歳~高校3年生相当まで)予診票交付申請(外部サイトへリンク);https://logoform.jp/form/VNHo/546806n乳幼児・小児定期予防接種協力医療機関一覧;https://www.city.kita.tokyo.jp/hokenyobo/kosodate/kenshin/yobo/ichiran.htmlnMR・麻しん・風しん第1期;https://www.city.kita.tokyo.jp/hokenyobo/kosodate/kenshin/yobo/yobo-05.htmlnMR・麻しん・風しん第2期;https://www.city.kita.tokyo.jp/hokenyobo/kosodate/kenshin/yobo/yobo-06.htmln子どもの予防接種について;https://www.city.kita.tokyo.jp/hokenyobo/kosodate/kenshin/yobo/index.html
【対象者】
1.2歳以上高校3年生相当の年齢までの方(定期予防接種の対象者を除く)で、麻しん・風しんにかかったことがなく、麻しん・風しん予防接種を未接種の方(定期の予防接種の対象者を除く)n2.小学校1年生から高校3年生相当の年齢までの方で、麻しん・風しんにかかったことがなく、麻しん・風しん予防接種を2回受けていない方定期の予防接種の対象者(令和6年度)n第1期 1歳児n第2期 平成30年4月2日生まれ~平成31年4月1日生まれ
【支給内容】
麻しん・風しん任意予防接種(子ども対象・公費負担)
- 金銭的支援:
- 物的支援: 麻しん・風しん任意予防接種(子ども対象・公費負担)
【利用方法】
必ず、事前に任意予防接種専用の予診票の交付;https://www.city.kita.tokyo.jp/hokenyobo/kosodate/kenshin/yobo/yobo-13.html#denshiを受けてください。
【手続き方法】
予診票を持って、北区内の協力医療機関;https://www.city.kita.tokyo.jp/hokenyobo/kosodate/kenshin/yobo/ichiran.htmlで接種します。
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.kita.tokyo.jp/hokenyobo/kosodate/kenshin/yobo/ichiran.html,https://www.city.kita.tokyo.jp/hokenyobo/kosodate/kenshin/yobo/yobo-05.html,https://www.city.kita.tokyo.jp/hokenyobo/kosodate/kenshin/yobo/yobo-06.html,https://www.city.kita.tokyo.jp/hokenyobo/kosodate/kenshin/yobo/index.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.kita.tokyo.jp/hokenyobo/kosodate/kenshin/yobo/yobo-13.html