HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン任意予防接種費用償還払い
予防接種には、法令で定められた定期接種と本人が希望して行う任意の予防接種とがあります。現在、定期接種以外で小学校就学前のお子さんが接種できるワクチンとしては、おたふくかぜ、インフルエンザなどがあります。nこのうち千代田区では、次の任意予防接種に対して、接種費用を助成しています。接種するかどうかについては、かかりつけ医とご相談のうえ、保護者の判断により決めてください。
【制度内容】
【対象者】
下記のいずれかに該当する方平成9年4月2日から平成17年4月1日に生まれた女性で、以下のすべての条件に該当する方1.令和4年4月1日時点で千代田区に住民登録があるn(注意) 令和4年4月2日以降に千代田区へ転入された方は、令和4年4月1日時点で住所のある自治体にお問い合わせください。n2.16歳になる日に属する年度(高校1年生相当)の3月31日までに3回の接種を完了していないn3.17歳になる日に属する年度(高校2年生相当)の4月1日から令和4年3月31日までに日本国内の医療機関で2価HPVワクチン(サーバリックス)または4価HPVワクチン(ガーダシル)の任意接種を受け、実費を負担したn4.償還払いを受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種を受けていないn5.過去に償還払いと同種のものと千代田区が認める費用助成を受けていない平成9年4月2日から平成23年4月1日に生まれた女性で、以下のすべての条件に該当する方n1.令和4年10月4日から令和5年3月31日までの間に日本国内の医療機関で9価HPVワクチン(シルガード)の任意接種を受け、実費を負担したn2.接種日時点で千代田区に住民登録があるn3.償還払いを受けようとする接種回数分について、2価HPVワクチン(サーバリックス)または4価HPVワクチン(ガーダシル)の定期接種またはキャッチアップ接種を受けていない
【支給内容】
助成額n実費負担した接種費用の一部(注意)ただし、1回接種あたり2価・4価HPVワクチンは17,556円、9価HPVワクチンは17,578円を上限とします。
- 金銭的支援: 助成額n実費負担した接種費用の一部(注意)ただし、1回接種あたり2価・4価HPVワクチンは17,556円、9価HPVワクチンは17,578円を上限とします。
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
窓口または郵送で受付します。必要書類を千代田保健所健康推進課保健予防係(〒102-0073九段北1-2-14千代田保健所5階)まで郵送かお持ち込みによりご申請ください。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/kosodate/yobosesshu/hpv-shokambarai.html