男性向けHPVワクチン任意接種費助成
【制度内容】
8月1日から、男性向けHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンの任意接種費用の助成事業を開始します。nHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンは、小学6年生から高校1年生相当の女性を対象に、予防接種法に基づく定期接種が行われています。男性もHPVワクチンを接種することにより、自身のHPV感染によるがんなどの疾病予防の他、性交渉によるHPV感染からパートナーを守ることにもつながります。nn新規ウィンドウで開きます。n東京都保健医療局 HPVワクチンの男性接種について(外部サイト);https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kansen/hpvdansei.htmlnnワクチンの効果・副反応n ワクチンの効果や副反応等については、定期接種のページをご覧ください。nnHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)接種;https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/yobousesshu/teiki/shikyuukeigan/hpvyobou.htmlnn接種対象者n接種日現在、区内在住の小学6年生~高校1年生相当の男性n※すでに3回のHPVワクチン接種を受けた方は助成の対象外となります。nn接種費用・助成回数n無料・3回までnn接種期限n高校1年生相当年齢の3月31日まで(16歳となる日の属する年度末まで)n※令和6年度高校1年生相当の方は、令和7年3月31日までとなりますので、接種を希望する方は、9月末までに1回目の接種を開始してください。n nn協力医療機関名簿n区内の協力医療機関で接種できます。接種には台東区が発行した予診票が必要です。nnファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。男性向けHPVワクチン接種医療機関名簿(令和6年8月1日時点)(PDF:231KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/yobousesshu/ninni/mensHPV.files/20240801_mensHPV.pdfnn助成開始時期n8月1日(木曜日)nn助成対象ワクチンn4価HPVワクチン ガーダシルnn接種間隔・回数n一般的な接種スケジュール;https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/yobousesshu/ninni/mensHPV.images/sukeju-ru.jpgn接種スケジュールn初回接種後、2か月以上間隔を空けて2回目を接種、2回目から4か月以上間隔を空けて3回目を接種。nn本制度の案内通知の発送についてnn個別案内通知(外面);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/yobousesshu/ninni/mensHPV.images/mensHPV_tsuuchi_soto.JPGnn個別案内通知(内面);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/yobousesshu/ninni/mensHPV.images/mensHPV_tsuuchi_uchi.JPGn中学1年生~高校1年生相当(平成20年4月2日~平成24年4月1日生まれ)の方に本制度の案内通知を発送します。(7月10日発送予定)n案内通知の発送対象者ではありませんが、現在小学6年生の方も助成を受けて接種することが出来ます。接種を希望する方は、以下の「助成を受ける方法」、「予診票の申込」の項目をご確認ください。n※小学6年生の方には、令和7年3月末に案内通知を発送予定です。nn助成を受ける方法n(1) 助成を希望する方は、区に電子申請・電話等により予診票の交付を申し込みます。nn(2) 申込受付後、対象となる方に予診票を送付します。nn(3) 区から交付された予診票と母子健康手帳を持参の上、区内の協力医療機関で接種を受けます。nn予診票の申込n以下のページから電子申請をご利用いただくか、お電話でお問い合わせください。nn新規ウィンドウで開きます。n電子申請はこちらから(外部サイト);https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/procInfo.do?govCode=13106&procCode=11002598
【対象者】
小学校6年生(12歳相当)から高校1年生(16歳相当)の男性
【支給内容】
無料で接種
-
- 金銭的支援: 接種料の助成
-
- 物的支援: 3回まで
【利用方法】
【手続き方法】
接種できる医療機関は、「男性向けHPVワクチン接種医療機関名簿」でご確認ください。n医療機関によっては予約が必要な場合もございますので、あらかじめお問い合わせください。
【手続き持ち物】