任意予防接種|府中市

MR(麻しん・風しん混合ワクチン)の法定外予防接種
府中市では、MR(麻しん・風しん混合ワクチン)を第1期・第2期の対象年齢内に接種できなかった場合、2歳から定期接種第2期対象前までの幼児や小学1年生から小学6年生までの児童を対象に、不足回数分の接種を無料(公費)で実施しています。

【制度内容】

法定外予防接種(府中市が独自に実施する予防接種)についてn最終更新日:2023年3月23日nMR(麻しん・風しん混合ワクチン)の法定外予防接種についてnMR(麻しん・風しん混合ワクチン)を第1期・第2期の対象年齢内に接種できなかった場合、以下の対象者に限り、不足回数分を府中市が独自に実施する法定外予防接種として無料(公費負担)で受けることができます。接種を希望される方は子ども家庭支援課母子保健係までお問合せください。対象者2歳から定期接種第2期対象前までの幼児n小学1年生から小学6年生n注記:ただし麻しん風しんのどちらか、または両方ともかかった方は対象外です。接種までの流れ 注記:事前申請が必要です!n 所定の申請書に必要事項を記入のうえ、母子健康手帳の『予防接種の記録』のページのコピーと併せて子ども家庭支援課母子保健係まで提出してください。 申請後、法定外予防接種専用の予診票をお渡しいたしますので、接種の際はそちらを使用して指定の市内協力医療機関で接種してください。n 医療機関へは、必ず保護者の方が同伴してください。保護者以外の方が同伴する場合は、保護者直筆の委任状が必要です。麻しん風しん法定外予防接種申請書 (PDF:82KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/boshinokenko/yobo/hoteigai.files/0209houteigaisinnseisyo.pdf委任状 (PDF:85KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/boshinokenko/yobo/hoteigai.files/0503ininjyo.pdf申込み・問合せn子ども家庭支援課母子保健係n〒183-0023 府中市宮町1丁目41番地 フォーリス3階 みらいn電話:042-368-5333 FAX:042-334-5539

【対象者】
MR(麻しん・風しん混合ワクチン)を第1期・第2期の対象年齢内に接種できなかった場合、以下の対象者n1.2歳から定期接種第2期対象前までの幼児n2.小学1年生から小学6年生n注記:ただし麻しん風しんのどちらか、または両方ともかかった方は対象外です

【支給内容】
MR(麻しん・風しん混合ワクチン)を第1期・第2期の対象年齢内に接種できなかった場合、不足回数分を府中市が独自に実施する法定外予防接種として無料(公費負担)で受けることができます。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: MR(麻しん・風しん混合ワクチン)を第1期・第2期の対象年齢内に接種できなかった場合、不足回数分を府中市が独自に実施する法定外予防接種として無料(公費負担)で受けることができます。

【利用方法】
接種を希望される方は子ども家庭支援課母子保健係までお問合せください。

【手続き方法】
接種までの流れ 注記:事前申請が必要です!n 所定の申請書に必要事項を記入のうえ、母子健康手帳の『予防接種の記録』のページのコピーと併せて子ども家庭支援課母子保健係まで提出してください。 申請後、法定外予防接種専用の予診票をお渡しいたしますので、接種の際はそちらを使用して指定の市内協力医療機関で接種してください。n 医療機関へは、必ず保護者の方が同伴してください。保護者以外の方が同伴する場合は、保護者直筆の委任状が必要です。

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/boshinokenko/yobo/hoteigai.html