任意予防接種|新宿区

MR(定期未接種者用)

【制度内容】
MR(麻しん風しん混合)ワクチン定期接種未接種者への任意接種の全額助成を実施していますn最終更新日:2024年5月17日n平成28年4月1日から、新宿区に住民登録があるお子さまで、MRワクチン定期接種(※)未接種者を対象として、任意接種費用の全額助成を実施しています。n予防接種を受けるには、区発行の予診票が必要です。ご希望の方は、予診票を郵送いたしますので、電子申請または保健予防課(03-5273-3859)までお問い合わせください。n予診票は新宿区内と一部隣接区の指定医療機関でのみ使用できます。それ以外の医療機関では使用できません。n全額自己負担で既に接種したMR予防接種の償還払いは行っておりません。n※MRワクチン定期接種対象者n 第1期……1歳~2歳未満n 第2期……幼稚園・保育園・子ども園等の年長児相当年齢n ★麻しん又は風しんの単体ワクチンでの接種を特に希望する場合は、単体ワクチンの予診票を発行しますので、保健予防課(03-5273-3859)までお問い合わせください。n対象者n2歳以上18歳以下の定期接種未接種の方(ただし定期接種対象者(年長児)を除く)n接種回数n最大2回(未接種回数分)n接種費用n無料n接種方法n区発行の予診票を下記指定医療機関にお持ちください。n予診票請求方法n電子申請;https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=shinjukuyoshinhyoまたは保健予防課(03-5273-3859)までお問い合わせください。n接種場所n新宿区及び一部隣接区の予防接種受託医療機関n子どもの予防接種受託医療機関名簿 [PDF形式:874KB] (新規ウィンドウ表示);https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000359333.pdfn隣接区 任意予防接種医療機関名簿 [PDF形式:166KB] (新規ウィンドウ表示);https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000351752.pdf

【対象者】
2歳以上18歳以下の定期接種未接種の方(ただし、定期接種対象者(年長児)を除く)

【支給内容】
接種回数n最大2回(未接種回数分)

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: 接種回数n最大2回(未接種回数分)

【利用方法】
接種方法n区発行の予診票を下記指定医療機関にお持ちください。

【手続き方法】
予診票請求方法n電子申請;https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=shinjukuyoshinhyoまたは保健予防課(03-5273-3859)までお問い合わせください。

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000359333.pdf,https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000351752.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kenkou/yobo01_002236.html