休日保育
保護者が就労や病気等により、日曜や祝日にご家庭でお子さんの保育ができないとき、保育園などでお子さんをお預かりする「休日保育」を実施しています。
【制度内容】
休日保育とはn休日に保護者の仕事、介護、病気、出産等の理由で家庭で保育することができない場合、お子さんをお預かりします。n休日とは、日曜日と国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日です(12月29日から1月3日までを除く)。※すみれ保育園では12月29日から31日まで年末保育を行います。詳しくは年末保育のページをご覧ください。対象児童(次のすべての要件を満たす方)n市民の方又は市内の保育園を利用している市民以外の方n生後57日から小学校就学前までn保護者のいずれもが仕事、出産、看護、介護、冠婚葬祭など家庭で保育ができない要件があるn※病気療養中等の場合は、ご利用できません。保育時間n午前7時30分から午後6時30分申請手続きn原則として希望する日の7日前までに各保育園へ申請※初めてご利用する場合は、事前に面接をいたします(日時は利用する保育園と調整してください)。申込書 (Excel 50.5KB);https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/594/moushikomi.xlsn申込書 (PDF 47.4KB);https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/594/moushikomi.pdfn利用料n保育園(認証保育所を含む)を利用している場合は、別途利用料はかかりません。(1号認定を除く)n上記以外の場合の利用料は各保育園にお問合せください。※昼食は各自でご用意ください。実施施設nすみれ保育園n【所在地】福生市福生959-8n【連絡先】電話:042-513-3410杉ノ子第二保育園(令和2年4月開始)n【所在地】福生市南田園3-4-2n【連絡先】電話:042-551-9305
【対象者】
市民の方又は市内の保育園を利用している市民以外の方n生後57日から小学校就学前までn保護者のいずれもが仕事、出産、看護、介護、冠婚葬祭など家庭で保育ができない要件があるn※病気療養中等の場合は、ご利用できません。
【支給内容】
休日に保護者の仕事、介護、病気、出産等の理由で家庭で保育することができない場合、お子さんをお預かりします。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 休日に保護者の仕事、介護、病気、出産等の理由で家庭で保育することができない場合、お子さんをお預かりします。
【利用方法】
原則として希望する日の7日前までに各保育園へ申請※初めてご利用する場合は、事前に面接をいたします(日時は利用する保育園と調整してください)。
【手続き方法】
原則として希望する日の7日前までに各保育園へ申請※初めてご利用する場合は、事前に面接をいたします(日時は利用する保育園と調整してください)。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.fussa.tokyo.jp/kofukunavi/1012674/1012813.html