伴走型相談支援|板橋区

伴走型相談支援

【制度内容】
板橋区出産・子育て応援事業n板橋区では、令和5年3月1日から「出産・子育て応援事業」を開始しています。全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができる環境を整えることを目的として、「伴走型相談支援」と「経済的支援」を一体的に実施しています(本事業は、国の出産・子育て応援交付金を活用した事業です)。nnなお、国や東京都が示す内容に応じて、本ページを随時更新します。nn伴走型相談支援n支援内容n妊婦さんと乳幼児を養育する子育て世帯を対象に、既存の取り組みをいかしながら相談支援を行います。n妊娠面接n妊娠届を提出後、保健師・助産師が面談します。アンケートやパンフレットを活用しながら、妊娠期の健康相談・子育てに関する相談・各種制度やサービスなどのご案内を行うとともに、出産までの見通しを立てます。n妊婦・出産ナビゲーション事業(妊婦面接);https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kosodate/ninshin/ninshin/1004064.htmlnn妊娠8か月頃アンケートn妊娠8か月前にアンケートを郵送し、心配事や不安などについて確認します。妊婦さんの希望に応じて面談を実施します。n妊娠8カ月の妊婦の方へ;https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kosodate/ninshin/ninshin/1047600.htmlnn新生児等・産婦訪問n保健師または助産師が、赤ちゃんが生まれた全てのご家庭を訪問します。赤ちゃんの体重計測、赤ちゃんの発育や育児の状況、お母さんの体調など、気になることをお伺いし、疑問にお答えします。その他、赤ちゃんの健康診査や予防接種、子育て情報などについてご紹介します。n新生児等・産婦訪問(乳児家庭全戸訪問);https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kosodate/ninshin/shusan/1004078.html

【対象者】
妊婦さんと乳幼児を養育する子育て世帯

【支給内容】
妊娠面接,妊娠8か月頃アンケート,新生児等・産婦訪問

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: 妊娠面接,妊娠8か月頃アンケート,新生児等・産婦訪問

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kosodate/ninshin/ninshin/1004064.html,https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kosodate/ninshin/ninshin/1047600.html,https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kosodate/ninshin/shusan/1004078.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kosodate/ninshin/ninshin/1044059.html