医療的ケアを必要とする児童の保育施設の利用について
保育所等において看護師等を配置し、医療的ケア児の受入れ体制を整備しております。
【制度内容】
医療的ケアを必要とする児童について、市内の保育施設で受入れを行っています。n医療的ケアを必要とする児童で、保育施設の利用を希望する方は、下記注意事項をご確認のうえ事前にご相談ください。nなお、受入れを可能としている医療的ケアは以下の通りです。
【対象者】
【支給内容】
受入れ可能な医療的ケアn1.喀痰吸引(口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部)n2.経管栄養(経鼻経管栄養・胃ろう)n3.導尿n4.血糖値測定・インスリン注射n5.酸素療法(酸素カヌラ、酸素マスク)nただし、医療的ケア児の病状や受入れ実施施設の受入れ状況等により、受入れができない場合があります。
- 金銭的支援:
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
・保育施設を利用するには、児童を家庭で保育することができないなど、保育を必要とする認定の要件(就労・疾病等)が必要となります。n・保育施設への入所申込みの手順は下の資料をご参考ください。n※下の資料の手順は、医療的ケアの種類や児童の病状等により各期間が異なる場合がございます。まずは、保育課へご相談ください。n医療的ケア児受入れ手順について;医療的ケア児受入れ手順について (ファイル名:iryoutekikeaukeiretejun.pdf サイズ:68.97KB);https://www.city.akiruno.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000015/15760/iryoutekikeaukeiretejun.pdf
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000015760.html