保育所等における医療的ケア児への支援|中央区

医療的ケアが必要なお子さんの申し込み

【制度内容】
主治医に集団保育可能と判断されていることなどを前提として、医療的ケアが必要なお子さんの受け入れをしています。申し込みの際は、お子さんの状況や医療的ケアの内容を確認させていただく必要があります。保育園のごあんない(PDF:22|386KB)(別ウィンドウで開きます);https://www.city.chuo.lg.jp/documents/14770/goannai4syo.pdfをご確認いただき、申し込み前に必ず「中央区役所6階保育課保育入園係」にてご相談ください。n注記1:入所までの調整に時間がかかりますので、事前相談には早めにお越しください。n注記2:医療的ケア児の受け入れにあたっては、お子さんの状況やケアの内容、園の職員体制などを考慮して個別に受け入れ可否を判断しますが、施設ごとの医療的ケア児受け入れ体制の目安は地域ごとに施設別一覧表からご覧いただけます。

【対象者】

【支給内容】
令和6年4月に区立明石町保育園において医療的ケア児専用保育室を開設しました。この専用保育室は明石町保育園に併設し、医療的ケアが必要なお子さんのうち、人工呼吸器による呼吸管理が必要なお子さん、医療的ケアが複合するお子さんをお預かりします。保育室には保育士のほか、看護師が常駐し、お子さんに必要な医療的ケアを実施します。

    • 金銭的支援:
    • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
医療的ケア児専用保育室では、対象年齢、申し込み方法、受付期間など、他の認可保育施設でお預かりする場合とは条件等が異なります。お子さんの状態や医療ケアの内容によっては、実施可能な医療ケアに該当していても対応できない場合もありますので、保育園のごあんないをご確認いただき、事前に「中央区6階保育課保育入園係」にてご相談ください。nまた、事前相談の結果、他の区内認可保育施設等での受け入れとなる場合もあります。

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.chuo.lg.jp/documents/14770/goannai4syo.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.chuo.lg.jp/a0021/kosodate/kosodate/hoikuen/hoiku/ninkahoiku/iryoutekikeazi.html