児童館
【制度内容】
児童館n利用案内n乳幼児から高校生まで、どなたでも利用できます。子どもたちの遊びを通して、健康で心豊かな成長を支援する施設です。nn体調がすぐれない場合は、ご利用をお控えください。n受付時の手指消毒にご協力ください。n熱中症予防等のため、水筒のご持参をお願いします。n利用案内n|開館時間|月~金曜日:午前10時から午後6時まで
土曜日:午前10時から午後5時まで
正午から午後1時の間はランチタイム事業のみ行っております。
ランチタイム事業につきましては各児童館にお問い合わせください。
なお、柳町児童館は改修工事中のため、代替事業として『プチやなぎちょう』を実施しておりますが、開館日・開館時間が他の児童館と異なりますので、ご利用の際は、直接『プチやなぎちょう』へお問い合わせください。|n|対象児童|小学生から高校生までは、お子さんだけで利用できます。
就学前のお子さんは、保護者同伴でご利用ください。|n|利用方法|ご利用になる児童館で、登録証を作ってください。利用料は無料です。
登録申請書はダウンロードできます。; https://www.city.bunkyo.lg.jp/b050/p002482.html|n|休館日|日曜日・国民の祝日・年末年始(12月29日~1月3日)・その他区長が臨時に定めた日|nn乳幼児プログラムn午前中は、主に地域の乳幼児とその保護者の方を対象に、地域の安全な遊び場のひとつとしてご利用いただいておりますが、親子同士の交流・親睦を目的としたプログラムも行っています。nn参考:乳幼児プログラムのご案内(子育てガイド)(PDF:1,080KB); https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/2364/202069162247_1.pdfnn文京区児童館のお知らせnNPプログラム講座Nobody’sPerfect「完璧な親なんていない」のご案内nNPプログラム講座チラシ(PDF:347KB); https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/2364/r6np.pdfnn各児童館の予定及び催し物の情報につきましては、下記「児童館一覧」のページをご覧ください。n感染症等により、学級(校)閉鎖となった児童・生徒については、原則としてご利用の自粛をお願いいたします。nn児童館一覧;https://www.city.bunkyo.lg.jp/b050/p002413.htmln柳町児童館は、柳町小学校改築工事に伴い、令和5年1月から休館しています。代替事業に関しては、柳町児童館ホームページをご確認ください。nnお近くの児童館検索n文京MAP; https://www.city.bunkyo.lg.jp/kuseijouhou/shisetsu/ichiran/index.htmlで「住所から探す」に住所を入力し、「検索する」ボタンをクリックしてください。nn検索結果より「児童館・育成室・子育てひろば」を選択すると、お近くの施設が表示されます。nn関連リンクn文京区育成室(学童保育)のご案内; https://www.city.bunkyo.lg.jp/b050/p002379.html
【対象者】
乳幼児から高校生まで
【支給内容】
子どもたちの遊びを通して、健康で心豊かな成長を支援する施設
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: 子どもたちの遊びを通して、健康で心豊かな成長を支援する施設
【利用方法】
【手続き方法】
|開館時間|月~金曜日:午前10時から午後6時まで
土曜日:午前10時から午後5時まで
正午から午後1時の間はランチタイム事業のみ行っております。
ランチタイム事業につきましては各児童館にお問い合わせください。
なお、柳町児童館は改修工事中のため、代替事業として『プチやなぎちょう』を実施しておりますが、開館日・開館時間が他の児童館と異なりますので、ご利用の際は、直接『プチやなぎちょう』へお問い合わせください。|n|対象児童|小学生から高校生までは、お子さんだけで利用できます。
就学前のお子さんは、保護者同伴でご利用ください。|n|利用方法|ご利用になる児童館で、登録証を作ってください。利用料は無料です。
登録申請書はダウンロードできます。; https://www.city.bunkyo.lg.jp/b050/p002482.html|n|休館日|日曜日・国民の祝日・年末年始(12月29日~1月3日)・その他区長が臨時に定めた日|n
【手続き持ち物】