児童館|日野市

児童館
児童館は、18歳未満のお子さんに健全な遊びを提供し、健康増進を図るとともに、豊かな情操を育むことを目的としています。n日野市の児童館には、小学校就学前のお子さんが安心して遊べるスペースがあり、またお子さんの年齢に応じた各種イベントなども行っています。n(イベントの詳細については、日野市サイトや市報などでお知らせしています。)

【制度内容】

児童館とはnページID1003986 更新日 令和5年5月2日児童館は気軽に立ち寄れる子どもの居場所n日野市に在住の0歳から18歳までの子どもたちと、その保護者が気軽に集える場所です。子どもたちを心身ともに健やかに育成することを目的とし、家庭・地域・学校との連携を大切にしながら、子育て・子育ち支援を行っています。開館時間午前9時30分から午後6時まで (遊べる時間は、午前9時30分から午後5時45分)n※「たまだいら児童館ふれっしゅ」「みなみだいら児童館ぷらねっと」は午前9時30分から午後7時まで休館日日曜日・国民の祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)n※「たまだいら児童館ふれっしゅ」「みなみだいら児童館ぷらねっと」は月曜日・国民の祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)n※乳幼児には、必ず保護者の同伴が必要です児童館のやくそくn児童館にきたら、受付をしてください。(利用者カードの提出、受付簿の記入など)n児童館の中では、職員の注意にしたがってください。n危険なことはやめましょう。ゆずりあい、みんなと仲良くしましょう。nゲーム機など大切なものはしっかりと自己管理をしましょう。nお弁当やおやつは決められたところで食べましょう。n児童館の来館は、自宅に帰宅し、ランドセルを置いてから来てください。nランドセル来館を希望する場合はお近くの児童館にお問い合わせください。(利用条件あり)n遊んだ道具は、片付けましょう。n児童館ではこんな活動をしているよ!n大きな活動n児童館まつりの様子の写真;https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/986/img_5368.jpgn児童館まつりnデイキャンプの様子の写真;https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/986/img_4526.jpgnキャンプ・デイキャンプnおばけに仮装した写真;https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/986/img_4505.jpgnおばけやしきもちつきの写真;https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/986/img_3019.jpgnもちつきnお正月遊びの様子の写真;https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/986/img_5127.jpgnその他の季節行事n子どもが描いた看板の写真;https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/986/img_5350.jpgn定期的な活動nドッジボール交流会の様子の写真;https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/986/img_5202.jpgnスポーツn製作の様子の写真;https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/986/img_4880.jpgn製作n子どもが作ったおやつの写真;https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/986/img_5011.jpgn調理活動移動児童館クリスマス会の様子の写真;https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/986/img_5067.jpgn移動児童館nカプラで作成した作品の写真;https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/986/img_4669.jpgnその他色々n子育て支援事業n幼児の日(登録制)n乳幼児自由参加ひろばnすくすくクラブ(生後3カ月から12カ月まで)nその他nおむつ回収袋やボランティア袋の配布n児童館一覧n基幹型あそビバれっどあさひがおか児童館nコメントn広いグラウンドにはサッカーゴール・バスケゴールがあります。室内にもホール・音楽室・調理室・卓球室がある大型施設です。乳幼児が一日過ごせるが乳幼児室も魅力の児童館です。電話番号042-583-4346住所〒1910065n日野市旭が丘2の42の5n基幹型あそビバれっどあさひがおか児童館;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/asahigaioa/index.htmln基幹型あそビバぶるーさかえまち児童館nコメントnドームの屋根の広いホールがあります。乳幼児のプレイルームや卓球、バレーボール、バスケットボール、ドッジボールもできるよ。遊びに来てね。電話番号042-585-8281住所〒1910001n日野市栄町2の13の4 栄町こうゆう館内n基幹型あそビバぶるーさかえまち児童館;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/sakaemachi/index.htmln基幹型あそビバいえろーひらやま児童館nコメント色々な年齢のお友達が一緒に楽しく遊べるホールが自慢です☆乳幼児さん専用nのひろばもあるので、小さいお友達も安心して遊べます。中高生はドラムやギタnーなどの楽器もどうぞ。電話番号042-592-6811住所〒1910043n日野市平山3の26の3n基幹型あそビバいえろーひらやま児童館;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/hirayama/index.htmlnみさわ児童館nコメント第八小学校のお隣の児童館で、たくさんの子どもたちが元気に遊んでいます。遊びにきてね。電話番号042-591-3456住所〒1910032n日野市三沢217の1nみさわ児童館;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/misawa/index.htmlnまんがんじ児童館nコメント万願寺中央公園内にある、ホールがとても広い児童館。バスケや卓球など元気いっぱい遊べるよ。電話番号042-583-3309住所〒1910024n日野市万願寺4の20の12nまんがんじ児童館 いつだってこどものみかた みんながつながる児童館;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/manganji/index.htmlnもぐさだい児童館nコメントn七生丘陵の緑に囲まれた、ほっとできるあそびの場です。2階には乳幼児親子専用こあらルームもあります。電話番号042-591-7001住所〒1910033n日野市百草999nもぐさだい児童館;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/mogusadai/index.htmlnひの児童館nコメントn地元愛に囲まれ、地域の人が行き交うふれあいの場です。楽しく集える居場所を目指しています。電話番号042-581-7675住所〒1910011n日野市日野本町7の5の23nひの児童館;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/hino/index.htmlnたまだいら児童館ふれっしゅnコメントn乳児室と幼児室、大きな体育室と中学生以上用の音楽スタジオもあります。土・日曜日の開館、毎日午後7時まで開館しています。乳幼児から18歳まで、みんなが楽しく過ごせる児童館です。電話番号042-589-1253住所〒1910062n日野市多摩平2の9多摩平の森ふれあい館内nたまだいら児童館ふれっしゅ;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/tamadaira/index.htmlnしんめい児童館nコメントnドッジボールから卓球まで身体をいっぱい動かして遊べます。電車が良く見えて乳幼児さんも大喜びの児童館です。電話番号042-583-6588住所〒1910016n日野市神明3の10の4nしんめい児童館(外部リンク);http://r.goope.jp/shinmei-jidoukannみなみだいら児童館ぷらねっとnコメント乳幼児親子から18歳までが、ときには交流しながら、みんなで楽しく過ごせる児童館です。電話番号042-599-0166住所〒1910041n日野市南平6の12の113nみなみだいら児童館ぷらねっと;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/minamidaira/index.html

【対象者】
日野市に在住の0歳から18歳までの子どもたちと、その保護者

【支給内容】
日野市に在住の0歳から18歳までの子どもたちと、その保護者が気軽に集える場所です。子どもたちを心身ともに健やかに育成することを目的とし、家庭・地域・学校との連携を大切にしながら、子育て・子育ち支援を行っています。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 日野市に在住の0歳から18歳までの子どもたちと、その保護者が気軽に集える場所です。子どもたちを心身ともに健やかに育成することを目的とし、家庭・地域・学校との連携を大切にしながら、子育て・子育ち支援を行っています。

【利用方法】
児童館にきたら、受付をしてください。(利用者カードの提出、受付簿の記入など)

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/asahigaioa/index.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/sakaemachi/index.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/hirayama/index.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/misawa/index.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/manganji/index.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/mogusadai/index.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/hino/index.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/tamadaira/index.html,http://r.goope.jp/shinmei-jidoukan,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/minamidaira/index.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/jidokan/1003986.html