児童館
児童館は、18歳未満のお子さんに健全な遊びを提供し、健康増進を図るとともに、豊かな情操を育むことを目的としています。武蔵村山市の児童館には、小学校就学前のお子さんが安心して遊べるスペースがあり、また各種イベントも行っています。(イベントの詳細については、武蔵村山市サイトや市報などでお知らせしています。)
【制度内容】
児童館のご案内児童館について児童館とは児童館は、地域すべての児童に健全な遊びを提供するところです。児童館は子どもの遊び場です。市内に住所を有する18歳未満の人なら誰でも遊べます。まだ就学していないお子さんは、保護者等と一緒にきてください。近くにある児童館だけでなく、どこの児童館でもみなさんを待っています。児童館でできることボードゲームをしたり本を読んだりする図書室があります。・ボール遊びや卓球のできる場所があります。開館時間午前9時から午後6時まで休館日・日曜日及び国民の祝日・館内整理日(掃除やおもちゃの修理をする日)(注)各館によって異なります。・年末年始(12月29日から1月3日まで)児童館のきまり・お金や食べ物、おもちゃは持って来ないでください。・学校から直接来ないで、かばんを置いてから来てください。・飲み物は決められた場所で飲んでください。 新型コロナウイルス等の感染拡大防止に向けた取組各館では、施設内の定期的な換気と施設内と遊具類の消毒を徹底していますが、来館される場合には、当面の間、以下の対応につきまして御理解と御協力をお願いします。なお、マスクの着用については、令和5年4月1日以降、任意となります。・職員は基本的にマスクを着用し、検温等で体調管理を徹底しています。・入口にアルコール消毒用のボトルを設置しています。・定期的に室内の換気を行っています。ドアノブや手すり、遊具類を定期的に清掃しています・入館時には体調確認のため非接触型体温計を設置していますが、37.5℃以上あった場合には入館をお断りする場合があります。児童館行事なわとび大会、夏祭り、ビンゴ大会、作って遊ぼうなど(注)新型コロナウイルス等の感染拡大防止の観点から、中止又は変更となる場合があります。ぽかぽかタイム市内の児童館では、利用者が比較的少ない平日の午前中の時間帯を「ぽかぽかタイム」として設定し、乳幼児と保護者の方を対象にした居場所づくりに取り組んでいます。 たくさんの玩具類を用意していますので、お近くの児童館でお気軽にご利用ください。(注)夏休みなどの学校休業日については、乳幼児専用のスペースが確保できない場合があります。お伊勢の森児童館及びさいかち児童館には乳幼児専用のスペースがありますので、ぜひご利用ください。対象乳幼児と保護者の方活動日等平日の午前9時から正午まで、児童館にたくさんの玩具を用意しています。問い合わせ各児童館まで(児童館一覧はこちら)関連情報児童館一覧;https://www.city.musashimurayama.lg.jp/shisetus/kosodate/jidoukan/1004385.html児童館イベントカレンダー;https://www.city.musashimurayama.lg.jp/kankou/event/kodomo/1001791/index.htmlランドセル来館事業について;https://www.city.musashimurayama.lg.jp/shisetus/kosodate/jidoukan/1003806.html
【対象者】
市内に住所を有する18歳未満の人なら誰でも遊べます。
【支給内容】
地域すべての児童に健全な遊びを提供
- 金銭的支援:
- 物的支援: 地域すべての児童に健全な遊びを提供
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.musashimurayama.lg.jp/shisetus/kosodate/jidoukan/1003809.html