出生届
出生届とは、生まれてきたお子さんの氏名等を戸籍に記載するための手続きです。戸籍に記載されることで、生まれてきたお子さんの親族関係が公的に証明されます。
【制度内容】
出生届について知りたい。質問出生届について知りたい。回答赤ちゃんが生まれたら、生まれた日を含む14日以内に出生の届け出をすることが義務付けられています。届け出は、時間外や夜間も受け付けています。提出書類等●出生届出書(出生証明書に医師または助産師の署名があるもの)※出生届出用紙は、ほとんどの病院に用意してあります。なお、この届出用紙は、国内のどこで入手したものでも提出できます。●母子健康手帳申請期間生まれた日を含む14日以内に届出(日本国外で出生した場合は3ヶ月以内)届出窓口各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区は区民課戸籍係)芝浦港南地区総合支所台場分室※届出人の住所地、子どもが産まれたところ、父母の本籍地のいずれかの区市町村役場※国外で出生したときは、本籍地に郵送で届出するか、又は、生まれた国の大使、公使、領事館に届け出ることができます。届出人父または母※父または母が届出できない場合は、同居者、お産に立ち会った医師、助産師の順序で届け出てください。受付時間平日の午前8時30分~午後5時(水曜日は台場分室を除き午後7時まで)特記事項※出生届出用紙の右側が「出生証明書」です。退院するときまでに、出産に立ち会った医師か助産師に必要事項を記入してもらってください。※上記受付時間外は区役所本庁舎の宿直室窓口で「戸籍届出書」をお預かりするだけとなります。各総合支所・台場分室では扱っていません。内容によっては、後日、届出書を補正していただく場合もあります。※出生届を出された方は、住民登録をしている区市町村役場で手当や医療助成についてご確認下さい。お問い合わせ先各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区は区民課戸籍係)芝浦港南地区総合支所台場分室芝地区 03-3578-3153麻布地区 03-5114-8821赤坂地区 03-5413-7012高輪地区 03-5421-7612芝浦港南地区 03-6400-0021台場分室 03-5500-2351関連リンク戸籍の届出;https://www.city.minato.tokyo.jp/shibakoseki/kurashi/todokede/todokede/kosekitodokede.html手当て・助成;https://www.city.minato.tokyo.jp/kodomo/kate/teate/index.html出産したら;https://www.city.minato.tokyo.jp/kodomokyufu/kenkoinshin/shussan/shussanshitara.html
【対象者】
父または母※父または母が届出できない場合は、同居者、お産に立ち会った医師、助産師の順序で届け出てください。
【支給内容】
- 金銭的支援:
- 物的支援:
【利用方法】
出生届出用紙の右側が「出生証明書」です。退院するときまでに、出産に立ち会った医師か助産師に必要事項を記入してもらってください。
【手続き方法】
赤ちゃんが生まれたら、生まれた日を含む14日以内に出生の届け出をすることが義務付けられています。届け出は、時間外や夜間も受け付けています。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.minato.tokyo.jp/shibamadochou/kuse/kocho/faq/kodomo/018.html