出生届
出生届とは、生まれてきたお子さんの氏名等を戸籍に記載するための手続きです。戸籍に記載されることで、生まれてきたお子さんの親族関係が公的に証明されます。
【制度内容】
出生届届出人父または母 (ご本人が署名してください)父母連名で届け出ることもできます (お二人の署名・生年月日をお書きください)。父または母が届け出ることができないときはお問い合わせください。届出先本籍地、または出生地、あるいは届出人の住所地の区市町村の戸籍窓口受付時間および受付場所○平日(月曜~金曜)の午前8時30分~午後5時 戸籍第一係 (練馬区役所本庁舎2階) 戸籍第二係 (石神井庁舎2階)○平日の午後5時~翌午前8時30分や土曜・日曜・祝日・年末年始は、休日・夜間窓口で届出書をお預かりします。 <休日・夜間窓口> 練馬区役所西庁舎1階休日・夜間窓口の場合、母子手帳をお預かりすることになりますので、あらかじめご了承ください。戸籍に関するよくある質問よくある質問と回答のページ(外部サイト);https://www.call-center.jp/faq_nerima/result_attstep.asp?detailid=7,8 をご覧ください。記載要領・記載例出生届の記載要領・記載例(法務省ホームページ)(PDFで開きます)(外部サイト);http://www.moj.go.jp/content/001295267.pdf届出期間生まれた日から14日以内 (生まれた日を入れて14日です)ただし、最終日が土曜・日曜・祝日の場合は翌開庁日まで必要なもの・届書1通 (出生証明書が出生届に付いていますので、医師または助産師に記入してもらってください)・母子健康手帳 (休日・夜間窓口の場合、母子手帳をいったんお預かりして後日取りにいらしていただくか、郵送料を負担いただいて簡易書留で郵送させていただくことになります)・国民健康保険証 (加入者のみ)備考赤ちゃんのお名前に使える字は、常用漢字、人名用漢字、ひらがな、カタカナに限ります。赤ちゃんの名前に使える漢字 (外部サイト);http://www.moj.go.jp/MINJI/minji86.html法務省のホームページです。窓口区民部 戸籍住民課 戸籍第一係 電話:03-5984-4530(直通) (本庁舎2階)区民部 戸籍住民課 戸籍第二係 電話:03-3995-1105 (石神井庁舎2階)
【対象者】
父または母 (ご本人が署名してください)父母連名で届け出ることもできます (お二人の署名・生年月日をお書きください)。父または母が届け出ることができないときはお問い合わせください。
【支給内容】
- 金銭的支援:
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/koseki/todokede/shussei25.html