出生通知票
赤ちゃんが生まれたら、母子健康手帳に綴じ込まれている出生通知票をできるだけ早く出しましょう。まだ赤ちゃんのお名前が決まっていない場合でも、なるべく1週間以内に保健予防課へ送付してください。
【制度内容】
【対象者】
赤ちゃんが生まれたすべてのご家庭
【支給内容】
赤ちゃんが生まれたら、母子健康手帳に綴じ込まれている出生通知票をできるだけ早く出しましょう。まだ赤ちゃんのお名前が決まっていない場合でも、なるべく1週間以内に保健予防課へ送付してください。この出生通知票によって、こんにちは赤ちゃん訪問を実施します。n訪問を受けると、「子育て応援ギフト」を申請することができます。訪問時にご案内をお渡しします。出産・子育て応援交付金事業nhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/mokuteki/2/6/11439.html
- 金銭的支援:
- 物的支援: 訪問を受けると、「子育て応援ギフト」を申請することができます。訪問時にご案内をお渡しします。出産・子育て応援交付金事業nhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/mokuteki/2/6/11439.html
【利用方法】
出生通知票をできるだけ早く出しましょう。
【手続き方法】
ご提出後、訪問スタッフがご連絡し、訪問日を決定します。事務手続き上、ご連絡までにしばらくお日にちがかかることがあります。※他の区市町村で母子健康手帳の交付を受けたために町田市の出生通知票をお持ちでない方や、訪問を急ぐご事情がある方は、保健予防課(電話:042-725-5471)までご連絡ください。出生通知票は、下記サイトからオンラインでも提出できます。ぴったりサービス(手続の検索・電子申請)nhttps://myna.go.jp/SCK1501_02_001/SCK1501_02_001_Init.form
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/8/1127.html
コメントを残す