出産応援ギフト・子育て応援ギフト
すべての妊婦さんと子育て家庭が安心して出産・子育てができるように、妊娠から出産・子育てまでの一貫した「伴走型相談支援」を実施しています。この相談支援と一体的に実施する経済的支援として、「出産・子育て応援ギフト」を給付しています。
【制度内容】
【案内方法】ゆりかご・すみだの面接を受けた方に案内を郵送 ※2|【配付内容】電子クーポン10万円分
【案内方法】赤ちゃん訪問を受けた方に案内を郵送 ※2|※2 案内の郵送は月1回のため、面接・訪問のタイミングによって、案内の到達に時間がかかる場合があります。問合せn1.墨田区 出産・子育て応援交付金給付(伴走型相談支援)事業に関することn専用コールセンター 0120‐600-127n受付時間 午前9時から午後6時まで(土日祝日・年末年始を除く、月曜日から金曜日)n2.妊娠・出産、お子さんやご家族の健康に関することn受付時間 午前8時30分から午後5時まで(土日祝日・年末年始を除く、月曜日から金曜日)n本所保健センター 03-3622-9137n向島保健センター 03-3611-6135
【対象者】
申請日時点で墨田区民であることn令和5年4月以降に妊娠届を提出し、ゆりかご・すみだ面接(妊婦面接)を受けた妊婦(出産応援ギフト)※1n令和5年4月以降に出生届を提出し、赤ちゃん訪問を受けたお子さんのいる家庭(子育て応援ギフト)※1n区から郵送された案内に従って電子又は郵送で申請をされた方n転入者の場合、転入前の自治体で出産応援ギフト又は子育て応援ギフトの給付を受けていない方(転入前の自治体に受給状況を確認させていただきます。)n※1 妊娠届出後に流産・死産された方や、出生届出後にお子さまがお亡くなりになった場合も支給対象となります。n該当する場合は、下記問合せにある専用コールセンターへお申し出ください。
【支給内容】
|妊娠届出日|出生日|出産応援ギフト|子育て応援ギフト|n|:—-|:—-|:—-|:—-|n|令和5年4月以降|令和5年4月以降|【配付内容】電子クーポン5万円分
【案内方法】ゆりかご・すみだの面接を受けた方に案内を郵送 ※2|【配付内容】電子クーポン10万円分
【案内方法】赤ちゃん訪問を受けた方に案内を郵送 ※2|※2 案内の郵送は月1回のため、面接・訪問のタイミングによって、案内の到達に時間がかかる場合があります。
- 金銭的支援: |妊娠届出日|出生日|出産応援ギフト|子育て応援ギフト|n|:—-|:—-|:—-|:—-|n|令和5年4月以降|令和5年4月以降|【配付内容】電子クーポン5万円分
【案内方法】ゆりかご・すみだの面接を受けた方に案内を郵送 ※2|【配付内容】電子クーポン10万円分
【案内方法】赤ちゃん訪問を受けた方に案内を郵送 ※2|※2 案内の郵送は月1回のため、面接・訪問のタイミングによって、案内の到達に時間がかかる場合があります。 - 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
医療機関で妊娠の確認を受けた後、妊娠届を提出し、「ゆりかご・すみだ」の面接を受けた方に、申請のご案内を郵送します。その後、申請をされた方へ「出産応援ギフト」を給付します。nまた、出生後に親子健康手帳(母子健康手帳)の出生通知票(赤ちゃん訪問連絡票)を提出し、「赤ちゃん訪問」を受けた家庭に、申請のご案内を郵送します。その後、申請をされた方へ「子育て応援ギフト」を給付します。n令和5年4月1日以降に生まれたお子さまには、東京都の独自事業「東京都出産・子育て応援事業(お子さま1人につき5万円相当)」を合わせて支給します。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.sumida.lg.jp/kenko_fukushi/kenko/oyako_kenko/syussan_junbi_class/skogift.html