出産・子育て応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)|八王子市
子育て応援ギフト
すべての妊婦さんと子育て家庭が安心して出産・子育てができるように、妊娠から出産・子育てまでの一貫した「伴走型相談支援」を実施しています。この相談支援と一体的に実施する経済的支援として、「出産・子育て応援ギフト」を給付しています。
【制度内容】
【子育て応援ギフト】ご出産された方n更新日:2024年04月01日n経済的支援 子育て応援ギフト(出生分)についてn【子育て応援ギフト】 出生したお子さん1人に対して10万円相当のギフトカード(国の5万円分に都独自の5万円分を上乗せ)専用Webサイトにアクセスし、育児用品、子育て支援サービスまたは生活支援用品(家電製品ほか)等の提供を受けられるIDとパスワードが記載されたギフトカードです。申請者n令和5年(2023年)4月1日以降に出生し、あかちゃん訪問を受けるお子さんの養育者申請できる要件n生まれたお子さんと養育者が八王子市に住民登録があること。n生後、4か月以内にあかちゃん訪問を受けること。n注釈:生まれたお子さん一人に対する、子育て応援ギフトの受給は1回のみです。注釈:里帰り等で八王子市のあかちゃん訪問を受けられない方は、里帰り先のあかちゃん訪問について各保健福祉センターへご相談ください。あかちゃん訪問と子育て応援ギフト申請の流れn出生連絡カードを提出。n保健福祉センターまたは新生児訪問指導員から連絡します。nあかちゃん訪問の日程を予約。nあかちゃん訪問を受ける。nあかちゃん訪問で子育て応援ギフトの申請書を受け取り、申請(関係機関等との必要な情報確認、共有に同意が必要です)。n注釈:出産後、お母さんのこと、お子さんのことでご心配なことがある方は、各保健福祉センターにご相談ください。出生連絡カードの提出;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/scene/akachangaumaretara/shussangonotetsuzuki/955.htmlあかちゃん訪問;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/scene/akachangaumaretara/akachannokenkokanri/988.html申請期限nお子さんの出生日から4か月以内です。ギフトの発送についてnギフトの発送は、申請書受付後、2か月程度お時間をいただきます。nギフトは書留で郵送します。ご不在等で郵便を受け取れず、郵便局での保管期間も過ぎてしまった場合は、保健福祉センターまでご連絡ください。なお、受け取り期限があります。nその他n出産・子育て応援交付金事業に関するQ&A;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/soshiki/oyokohokenfukushicenter/2617.html問い合わせ先(ギフトカードのご利用方法について)n(東京都)一般向けコールセンター電話番号 0120-922-283n開設時間:午前9時~午後6時、年中無休(年末年始を除く)n東京都出産・子育て応援事業(外部リンク);https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shussan/tokyo_shussankosodateouen.html問い合わせ先n大横保健福祉センター 電話番号 042-625-9200 ファックス 042-627-5887n東浅川保健福祉センター 電話番号 042-667-1331 ファックス 042-667-7829n南大沢保健福祉センター 電話番号 042-679-2205ファックス 042-679-2214n月曜日から金曜日までの(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分から午後5時まで。東浅川保健福祉センターは毎月第2月曜日は休館です。
【対象者】
令和5年(2023年)4月1日以降に出生し、あかちゃん訪問を受けるお子さんの養育者
【支給内容】
出生したお子さん1人に対して10万円相当のギフトカード(国の5万円分に都独自の5万円分を上乗せ)
- 金銭的支援: 10万円相当のギフトカード
- 物的支援:
【利用方法】
ギフトの発送は、申請書受付後、2か月程度お時間をいただきます。nギフトは書留で郵送します。ご不在等で郵便を受け取れず、郵便局での保管期間も過ぎてしまった場合は、保健福祉センターまでご連絡ください。なお、受け取り期限があります。
【手続き方法】
出生連絡カードを提出。n保健福祉センターまたは新生児訪問指導員から連絡します。nあかちゃん訪問の日程を予約。nあかちゃん訪問を受ける。nあかちゃん訪問で子育て応援ギフトの申請書を受け取り、申請(関係機関等との必要な情報確認、共有に同意が必要です)。n注釈:出産後、お母さんのこと、お子さんのことでご心配なことがある方は、各保健福祉センターにご相談ください。出生連絡カードの提出;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/scene/akachangaumaretara/shussangonotetsuzuki/955.htmlあかちゃん訪問;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/scene/akachangaumaretara/akachannokenkokanri/988.html
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/soshiki/oyokohokenfukushicenter/2617.html,https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shussan/tokyo_shussankosodateouen.html
【自治体制度リンク】
https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/soshiki/oyokohokenfukushicenter/2611.html