経済的支援
すべての妊婦さんと子育て家庭が安心して出産・子育てができるように、妊娠から出産・子育てまでの一貫した「伴走型相談支援」を実施しています。この相談支援と一体的に実施する経済的支援として、「出産・子育て応援ギフト」を給付しています。
【制度内容】
【対象者】
妊娠届を出すかた、又は出産するかた
【支給内容】
出産応援ギフト(5万円相当)n・ギフトの内容n 5万円相当のポイントが付与された、専用IDが記載されたギフトカードを郵送します。専用ウェブサイトから、出産育児関連用品・サービス等を申し込むことができます。n・申請方法n 上記の妊婦面接時に、申請書類にご記入いただき、その場でご提出いただきます。里帰り中、入院中等やむを得ない事情で妊婦面接を受けられない場合は、電話等でご相談ください。n・配布方法n 申請受理後、庁内で所定の手続を行った後に、株式会社そごう・西武から簡易書留郵便で配布します。標準的には、申請翌月末頃から翌々月上旬にお送りします。(注記)他の自治体で既に出産応援ギフトを申請済みの場合、当市から本ギフトを受け取ることはできません。ゆりかごギフト(市独自上乗せ分)n・ギフトの内容n 1万円相当のポイントが付与された、専用IDが記載されたギフトカードを、出産応援ギフトに同封して郵送します。専用ウェブサイトから、出産育児関連用品・サービス等を申し込むことができます。n・申請方法n 出産応援ギフトを申請いただくことで、自動的に申請受付となります。子育て応援ギフト(5万円相当+東京都独自上乗せ分5万円相当=10万円相当)n・ギフトの内容n 10万円相当のポイントが付与された、専用IDが記載されたギフトカードを郵送します。専用ウェブサイトから、出産育児関連用品・サービス等を申し込むことができます。n・申請方法n 上記の赤ちゃん訪問時に、申請書類にご記入いただき、その場でご提出いただきます。里帰り中、入院中等やむを得ない事情で赤ちゃん訪問を受けられない場合は、電話等でご相談ください。n・配布方法n 申請受理後、庁内で所定の手続を行った後に、株式会社そごう・西武から簡易書留郵便で配布します。標準的には、赤ちゃん訪問を受けた月の翌月末頃から翌々月上旬にお送りします。(注記1)他の自治体で既に子育て応援ギフトを申請済みの場合、当市から本ギフトを受け取ることはできません。n(注記2)東京都独自の上乗せ分は、令和5年4月1日以降にご出産したご家庭が対象となります。ファーストバースデーギフト(6万円から8万円相当)n・ギフトの内容n 東京都子育て支援専用QUOカードPayをお配りします。その他の詳細は「ファーストバースデーサポート事業」;https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kosodate/kodomokenko/1saiijo/FirstBirthday.htmlのページをご覧ください。
- 金銭的支援: 出産応援ギフト(5万円相当)n・ギフトの内容n 5万円相当のポイントが付与された、専用IDが記載されたギフトカードを郵送します。専用ウェブサイトから、出産育児関連用品・サービス等を申し込むことができます。n・申請方法n 上記の妊婦面接時に、申請書類にご記入いただき、その場でご提出いただきます。里帰り中、入院中等やむを得ない事情で妊婦面接を受けられない場合は、電話等でご相談ください。n・配布方法n 申請受理後、庁内で所定の手続を行った後に、株式会社そごう・西武から簡易書留郵便で配布します。標準的には、申請翌月末頃から翌々月上旬にお送りします。(注記)他の自治体で既に出産応援ギフトを申請済みの場合、当市から本ギフトを受け取ることはできません。ゆりかごギフト(市独自上乗せ分)n・ギフトの内容n 1万円相当のポイントが付与された、専用IDが記載されたギフトカードを、出産応援ギフトに同封して郵送します。専用ウェブサイトから、出産育児関連用品・サービス等を申し込むことができます。n・申請方法n 出産応援ギフトを申請いただくことで、自動的に申請受付となります。子育て応援ギフト(5万円相当+東京都独自上乗せ分5万円相当=10万円相当)n・ギフトの内容n 10万円相当のポイントが付与された、専用IDが記載されたギフトカードを郵送します。専用ウェブサイトから、出産育児関連用品・サービス等を申し込むことができます。n・申請方法n 上記の赤ちゃん訪問時に、申請書類にご記入いただき、その場でご提出いただきます。里帰り中、入院中等やむを得ない事情で赤ちゃん訪問を受けられない場合は、電話等でご相談ください。n・配布方法n 申請受理後、庁内で所定の手続を行った後に、株式会社そごう・西武から簡易書留郵便で配布します。標準的には、赤ちゃん訪問を受けた月の翌月末頃から翌々月上旬にお送りします。(注記1)他の自治体で既に子育て応援ギフトを申請済みの場合、当市から本ギフトを受け取ることはできません。n(注記2)東京都独自の上乗せ分は、令和5年4月1日以降にご出産したご家庭が対象となります。ファーストバースデーギフト(6万円から8万円相当)n・ギフトの内容n 東京都子育て支援専用QUOカードPayをお配りします。その他の詳細は「ファーストバースデーサポート事業」;https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kosodate/kodomokenko/1saiijo/FirstBirthday.htmlのページをご覧ください。
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
出産応援ギフト(5万円相当)n・ギフトの内容n 5万円相当のポイントが付与された、専用IDが記載されたギフトカードを郵送します。専用ウェブサイトから、出産育児関連用品・サービス等を申し込むことができます。n・申請方法n 上記の妊婦面接時に、申請書類にご記入いただき、その場でご提出いただきます。里帰り中、入院中等やむを得ない事情で妊婦面接を受けられない場合は、電話等でご相談ください。n・配布方法n 申請受理後、庁内で所定の手続を行った後に、株式会社そごう・西武から簡易書留郵便で配布します。標準的には、申請翌月末頃から翌々月上旬にお送りします。(注記)他の自治体で既に出産応援ギフトを申請済みの場合、当市から本ギフトを受け取ることはできません。ゆりかごギフト(市独自上乗せ分)n・ギフトの内容n 1万円相当のポイントが付与された、専用IDが記載されたギフトカードを、出産応援ギフトに同封して郵送します。専用ウェブサイトから、出産育児関連用品・サービス等を申し込むことができます。n・申請方法n 出産応援ギフトを申請いただくことで、自動的に申請受付となります。子育て応援ギフト(5万円相当+東京都独自上乗せ分5万円相当=10万円相当)n・ギフトの内容n 10万円相当のポイントが付与された、専用IDが記載されたギフトカードを郵送します。専用ウェブサイトから、出産育児関連用品・サービス等を申し込むことができます。n・申請方法n 上記の赤ちゃん訪問時に、申請書類にご記入いただき、その場でご提出いただきます。里帰り中、入院中等やむを得ない事情で赤ちゃん訪問を受けられない場合は、電話等でご相談ください。n・配布方法n 申請受理後、庁内で所定の手続を行った後に、株式会社そごう・西武から簡易書留郵便で配布します。標準的には、赤ちゃん訪問を受けた月の翌月末頃から翌々月上旬にお送りします。(注記1)他の自治体で既に子育て応援ギフトを申請済みの場合、当市から本ギフトを受け取ることはできません。n(注記2)東京都独自の上乗せ分は、令和5年4月1日以降にご出産したご家庭が対象となります。ファーストバースデーギフト(6万円から8万円相当)n・ギフトの内容n 東京都子育て支援専用QUOカードPayをお配りします。その他の詳細は「ファーストバースデーサポート事業」;https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kosodate/kodomokenko/1saiijo/FirstBirthday.htmlのページをご覧ください。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kosodate/ninshin/shussankosodate.html