出産・子育て応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)|あきる野市

あきるの出産応援ギフト
すべての妊婦さんと子育て家庭が安心して出産・子育てができるように、妊娠から出産・子育てまでの一貫した「伴走型相談支援」を実施しています。この相談支援と一体的に実施する経済的支援として、「出産・子育て応援ギフト」を給付しています。

【制度内容】

あきるの出産・子育て応援事業n[初版公開日:2023年3月16日][更新日:2024年4月1日]ID:16512n国の「出産・子育て応援交付金事業」に基づき、妊娠期から出産・子育て期まで一貫して相談に応じ、さまざまなニーズに即した支援につなぐ「伴走型相談支援」と、経済的な負担軽減を図る「経済的支援」を一体とした、「あきるの出産・子育て応援事業」を実施します。※事業名についてn今回、市独自の名称を使用できるということから、この事業については親しみやすい名称を考え、「あきるの出産・子育て応援事業」としました。事業内容伴走型相談支援についてn安心して出産・子育てができるよう、全ての妊婦さん、子育て家庭に寄り添って保健師等が面談を実施し、ニーズに合わせた必要な支援につなぎます。面談時期、方法n1.妊娠期n(1)妊娠届出時に保健師等が面談(届出時に実施出来なかった方は後日面談)n(2)妊娠6~8か月前後にアンケートを郵送(必要に応じて保健師等が電話・面談)n2.出生後n(1)生後4か月以内に保健師等が訪問(新生児訪問や乳児家庭全戸訪問事業)等で面談経済的支援についてn妊娠届出をし妊娠中に面談を受け申請された方には「あきるの出産応援ギフト」(5万円相当)、出生届を提出し出生後に面談を受け申請された方には「あきるの子育て応援ギフト」(10万円相当)を支給します。n応援ギフトは、東京都が発行する子育て関連用品等に利用できる電子クーポンとなります。申請後、1か月程度で応援ギフトを発送する予定です。|応援ギフトの支給内容等について|<|<|<|n|:----|:----|:----|:----|n|ギフト名|支給内容|支給対象者|申請方法|n|あきるの出産応援ギフト|妊娠1回につき5万円相当の電子クーポン|妊娠届出をし、面談を受けた妊婦さん|面談時に案内|n|あきるの子育て応援ギフト|お子さん1人につき10万円相当の電子クーポン|訪問(新生児訪問や乳児家庭全戸訪問事業)等で面談を受けた保護者等|面談時に案内|n※申請時点であきる野市に住所を有する方に限ります。n※「あきるの出産応援ギフト」の申請には、医療機関による妊娠の診断が必須となります。ご不明な点がありましたら問い合わせてください。n※すでに他の自治体で出産応援ギフト、または、子育て応援ギフトの給付を受けている方は支給の対象ではありません。

【対象者】
妊娠届出をし、面談を受けた妊婦さん

【支給内容】
妊娠1回につき5万円相当の電子クーポン

  • 金銭的支援: 妊娠1回につき5万円相当の電子クーポン
  • 物的支援:

【利用方法】
面談時に案内

【手続き方法】
面談時に案内

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/kosodate/0000016512.html