妊娠期:「出産応援ギフト」
【制度内容】
出産・子育て応援事業nn大田区では、令和5年2月1日より「出産・子育て応援事業」を開始しています。妊娠中から妊産婦に寄り添い、出産・子育て期まで一貫した相談に応じます。併せて出産・子育て応援ギフトの支給を行っています。n(注釈1)この事業は「国の出産・子育て応援交付金」のことです。nnこども家庭庁HP「妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施(出産・子育て応援交付金)」;https://www.cfa.go.jp/policies/shussan-kosodate/nn事業内容n(1)相談支援n妊娠届出時:妊娠届出後、専門職による妊婦面接n妊娠8か月頃:アンケートを実施し、相談希望妊婦等の面接を実施n出産後:すこやか赤ちゃん訪問nn妊婦面接について;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/shussan/karugamo.htmlnnすこやか赤ちゃん訪問について;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/shussan/akachan.htmlnn(2)対象になる方とギフト内容n令和5年2月1日以降に妊娠届出し、妊婦面接を受けた方n 妊娠期:「出産応援ギフト」nn令和5年2月1日から令和5年3月31日の間に出生し、すこやか赤ちゃん訪問を受けた方n 出産後:「子育て応援ギフト」nn令和5年4月1日以降に出生し、すこやか赤ちゃん訪問を受けた方n 出産後:「子育て応援ギフト」nn(注釈1)ギフトは子育て関連用品等に使用できる東京都が発行するクーポンです。n(注釈2)他自治体で実施している本事業(国の出産・子育て応援交付金)の支給を受けていないことが条件になります。nn次に該当する方で、出産・子育て応援ギフトを受け取っていない方は下記問い合わせ先にお問い合わせください。n令和4年4月1日から令和5年1月31日の間に出生し、令和5年2月1日現在、大田区に住民登録のある方n令和4年4月1日から令和5年1月31日の間に妊娠届出をし、令和5年2月1日現在、大田区に住民登録のある方nn事業開始日n令和5年2月1日(水曜日)n(注釈1)対象となる方には順次ご案内を郵送いたします。nnギフト等発送スケジュールn妊娠期:「出産応援ギフト」についてn 妊婦面接を受けた日の属する月の翌月末に本事業に関するご案内を郵送します。n ご案内に記載した締め切り日までに電子申請でアンケート回答すると、締め切り日の属する月の翌月末にギフトを郵送します。nn出産後:「子育て応援ギフト」についてn すこやか赤ちゃん訪問を受けた日の属する月の翌々月末に本事業に関するご案内を郵送します。n ご案内に記載した締め切り日までに電子申請でアンケート回答すると、締め切り日の属する月の翌月末にギフトを郵送します。nn令和6年4月1日からギフトの交付に関する手続きが変更になりますn妊娠期:「出産応援ギフト」についてn 令和6年4月1日以降に妊婦面接を受けた方には、面接の際に事業のご案内をお渡しします。ご案内に電子申請用の二次元コードを掲載しています。n 二次元コードから電子申請でアンケート回答すると、回答月の翌月末に特定記録郵便で郵送されます。nn出産後:「子育て応援ギフト」についてn 令和6年4月1日以降にすこやか赤ちゃん訪問を受けた方には、訪問の際に事業のご案内をお渡しします。ご案内に電子申請用の二次元コードを掲載しています。n 二次元コードから電子申請でアンケート回答すると、回答月の翌々月末に特定記録郵便で郵送されます。nn詳しいことを知りたいときは…n出産・子育て応援事業FAQ(PDF:120KB);https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/shussan/syussankosodate.files/FAQ.pdfnn妊娠・出産・子育てについて相談したいn現在の体調や妊娠・出産・子育てに関わる様々なご相談をお受けしています。nお住まいを管轄する地域健康課までご連絡ください。nn各地域健康課管轄一覧(PDF:667KB);https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/shussan/syussankosodate.files/kannkatu.pdf
【対象者】
令和6年4月1日以降に大田区で妊婦面接を受けた方
【支給内容】
ギフトは子育て関連用品等に使用できる東京都が発行するクーポンです。
-
- 金銭的支援: ギフトは子育て関連用品等に使用できる東京都が発行するクーポンです。
-
- 物的支援:
【利用方法】
令和6年4月1日以降に妊婦面接を受けた方には、面接の際に事業のご案内をお渡しします。ご案内に電子申請用の二次元コードを掲載しています。n 二次元コードから電子申請でアンケート回答すると、回答月の翌月末に特定記録郵便で郵送されます。
【手続き方法】
令和6年4月1日以降に妊婦面接を受けた方には、面接の際に事業のご案内をお渡しします。ご案内に電子申請用の二次元コードを掲載しています。n 二次元コードから電子申請でアンケート回答すると、回答月の翌月末に特定記録郵便で郵送されます。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/shussan/syussankosodate.html