葛飾区出産・子育て応援ギフト給付事業(国の出産・子育て応援交付金事業)
本事業は、国の出産・子育て応援交付金事業に基づき、妊娠期から産後の育児期まで切れ目のない支援を行うため、「伴走型相談支援」と「経済的支援」(妊娠時の面談後に5万円相当、出生後の訪問(面談)後に10万円相当のギフト給付)を一体的に実施する事業です。
【制度内容】
本事業は、国の出産・子育て応援交付金事業に基づき、妊娠期から産後の育児期まで切れ目のない支援を行うため、「伴走型相談支援」と「経済的支援」(妊娠時の面談後に5万円相当、出生後の訪問(面談)後に10万円相当のギフト給付)を一体的に実施する事業です。伴走型相談支援とは妊娠期から全ての妊婦・子育て家庭に寄り添い、切れ目のない支援を行うため、面談などを通して出産・育児に関する不安をお伺いし、必要な支援につなげるものです。葛飾区では、妊娠初期のゆりかご面接、妊娠後期の妊娠8か月アンケート・妊娠後期訪問、出産後のこんにちは赤ちゃん訪問等を実施しています。経済的支援とは妊娠届出時に「ゆりかご面接」を受けた妊婦さんに「出産応援ギフト」を給付します。また、出産後の「こんにちは赤ちゃん訪問」を受けた子育て家庭に「子育て応援ギフト」を給付します。ギフトの給付を通して、出産・子育てに関する経済的負担の軽減を図ります。給付や制度に関するお問い合わせ葛飾区出産・子育て応援ギフト給付事業コールセンター電話:0120-914-946受付時間午前9時~午後5時30分月~金曜日(祝日・年末年始を除く)給付要件・給付内容など、詳しくは区ホームページをご確認ください。よくあるお問い合わせ出産・子育て応援ギフトの給付について、よくあるお問い合わせを掲載しています。よくあるお問い合わせ(PDF 123.9KB);https://www.city.katsushika.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/030/902/yokuaru.pdf
【対象者】
【支給内容】
妊娠届出時に「ゆりかご面接」を受けた妊婦さんに「出産応援ギフト」を給付します。また、出産後の「こんにちは赤ちゃん訪問」を受けた子育て家庭に「子育て応援ギフト」を給付します。ギフトの給付を通して、出産・子育てに関する経済的負担の軽減を図ります。
- 金銭的支援: 専用ウェブサイトにアクセスするための専用IDとパスワードが記載されたクーポンを簡易書留で送付します。専用ウェブサイトにログインし、サイト上のウェブカタログに掲載された出産育児関連用品(ベビー消耗品、ベビー用品、生活支援用品など)の中から、給付額(ポイント)の範囲内でご希望の商品をお申込みいただけます。
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
出産応援ギフトゆりかご面接実施後に給付申請書をお渡ししますので、その場で記入し提出してください。申請期限妊娠期間中子育て応援ギフトこんにちは赤ちゃん訪問等実施後にお渡しするご案内に沿って申請してください。申請期限生後4か月まで
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.katsushika.lg.jp/kenkou/1000050/1001803/1030902.html