出産・子育て応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)|東久留米市

赤ちゃんファースト
すべての妊婦さんと子育て家庭が安心して出産・子育てができるように、妊娠から出産・子育てまでの一貫した「伴走型相談支援」を実施しています。この相談支援と一体的に実施する経済的支援として、「出産・子育て応援ギフト」を給付しています。


【制度内容】
1.概要東京都では、子どもを生み育てる家庭を応援・後押しするため、出産後、「助産師・保健師による新生児・赤ちゃん訪問を受けた方」に、育児用品や子育てサービス等を選べるクーポン(5万円相当のギフトカード)の提供を行います。※本事業は東京都の独自事業です。国の出産・子育て応援交付金事業については、下部リンクをご覧ください。東久留米市 出産・子育て応援交付金(伴走型支援一体型)事業について;https://www.city.higashikurume.lg.jp/kurashi/kenko/boshi/1021924.htmlこども家庭庁 妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施(出産・子育て応援交付金) (外部リンク);https://www.cfa.go.jp/policies/shussan-kosodate/2.対象家庭令和5年4月1日以降に出産し、出産後、助産師・保健師による新生児・産婦訪問を受けた方3.ご利用の流れ(1)新生児訪問を受けたご家庭に「子育て応援(産婦さん用)クーポン申請書」を郵送します。申請書が届き ましたら、必要事項を記入し、同封の返信用封筒でご返送ください。(※「子育て応援(産婦さん用)クーポン申請書」は国の事業である「出産・子育て応援交付金(伴走型支援一体型)事業による子育て応援ギフト」の申請も兼ねております。1枚の申請書で「東京都出産応援事業」「出産・子育て応援交付金(伴走型支援一体型)事業」の両方の申請ができます。)(2)申請書を審査後、専用IDが記載されたギフトカードを簡易書留でご自宅に郵送します。(訪問から概ね3か月以降の送付予定です)(3)専用Webサイトへアクセスし、ギフトカードに記載の専用IDとパスワードでログインし、初回登録してください。(初回登録時にアンケートへの回答必要)(4)専用Webサイトからご希望の商品を選択し、初回登録から6か月以内に申し込みをしてください。(新生児1人当たり5万円相当分)※登録可能期日は令和7年9月30日までとなります。(5)選択した育児用品や子育て支援サービス等が提供されます。■お問い合わせ先・東京都出産応援事業コールセンター 電話:0120-922-283(事業内容について、Webサイトについて、贈呈品の内容、贈呈品の配送状況、紙媒体カタログ希望者への送付等)・東久留米市健康課 電話:042-477-0022(カードの配布について、専用Webサイトへの初回登録前にカードを紛失した場合について等)
【対象者】
令和5年4月1日以降に出産し、出産後、助産師・保健師による新生児・産婦訪問を受けた方
【支給内容】
東京都では、子どもを生み育てる家庭を応援・後押しするため、出産後、「助産師・保健師による新生児・赤ちゃん訪問を受けた方」に、育児用品や子育てサービス等を選べるクーポン(5万円相当のギフトカード)の提供を行います。

  • 金銭的支援: 育児用品や子育てサービス等を選べるクーポン(5万円相当のギフトカード)
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
(1)新生児訪問を受けたご家庭に「子育て応援(産婦さん用)クーポン申請書」を郵送します。申請書が届き ましたら、必要事項を記入し、同封の返信用封筒でご返送ください。(※「子育て応援(産婦さん用)クーポン申請書」は国の事業である「出産・子育て応援交付金(伴走型支援一体型)事業による子育て応援ギフト」の申請も兼ねております。1枚の申請書で「東京都出産応援事業」「出産・子育て応援交付金(伴走型支援一体型)事業」の両方の申請ができます。)(2)申請書を審査後、専用IDが記載されたギフトカードを簡易書留でご自宅に郵送します。(訪問から概ね3か月以降の送付予定です)(3)専用Webサイトへアクセスし、ギフトカードに記載の専用IDとパスワードでログインし、初回登録してください。(初回登録時にアンケートへの回答必要)(4)専用Webサイトからご希望の商品を選択し、初回登録から6か月以内に申し込みをしてください。(新生児1人当たり5万円相当分)※登録可能期日は令和7年9月30日までとなります。(5)選択した育児用品や子育て支援サービス等が提供されます。
【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.higashikurume.lg.jp/kurashi/kenko/boshi/1021924.html,https://www.cfa.go.jp/policies/shussan-kosodate/

【自治体制度リンク】
https://www.city.higashikurume.lg.jp/kurashi/kenko/boshi/1017311.html