出産・子育て応援事業(出産応援ギフト)
すべての妊婦さんと子育て家庭が安心して出産・子育てができるように、妊娠から出産・子育てまでの一貫した「伴走型相談支援」を実施しています。この相談支援と一体的に実施する経済的支援として、「出産応援ギフト」を給付しています。
【制度内容】
出産・子育て応援事業妊婦さん、出産された方へ「出産・子育て応援事業」が始まりましたこれまでの相談支援を充実するとともに、新たに経済的支援として、妊娠届出時に出産応援ギフトを、出生届出後に子育て応援ギフトをお贈りします。内容出産応援ギフトauPAYギフトカード5万円分、子育て応援ギフトauPAYギフトカード5万円分※令和6年1月支給分からは、東京都と連携し、東京都出産・子育て応援事業としてギフトの内容がカタログギフトに変更となります。また、子育て応援ギフトについては、別途支給していた東京都の赤ちゃんファースト5万円分と合わせた10万円分のカタログギフトとなります。東京都出産・子育て応援事業(外部リンク);https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shussan/tokyo_shussankosodateouen.html対象令和4年4月1日以降に妊娠届を提出した妊婦さんと出生した児童の保護者令和4年4月1日から令和5年1月31日に出産または妊娠届を提出された方対象の方のうち(1)令和4年4月1日~令和5年1月31日に出生した児童の保護者=auPAYギフトカード10万円分、(2)令和4年4月1日~令和5年1月31日に妊娠届を提出した方((1)を除く)=auPAYギフトカード5万円分※流産、死産の場合も対象になります。令和5年2月中旬にアンケートと申請書を郵送いたしました。必要事項をご記入のうえ返送してください。申請後、1カ月程度でギフトをお送りします。令和5年2月1日以降に妊娠届を提出される方妊娠届出後、ゆりかごTAMA面接で保健師と出産に向けた相談を行います。その際に申請をしていただき、ギフトをお渡しします。ゆりかごTAMA(妊婦面接);https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008018/1008020/1003412.html令和5年2月1日以降に出産された方赤ちゃんが生まれたら母子健康手帳の中に入っている出生通知票(はがき)または出生通知を電子申請でお知らせください。その後2~3週間で保健師や助産師が赤ちゃん訪問に伺います。その際、申請いただき、申請後、1カ月程度でギフトをお送りします。赤ちゃん訪問(出生通知)(外部リンク);http://logoform.jp/form/4N4o/169112
【対象者】
令和5年2月1日以降に妊娠届を提出される方
【支給内容】
令和5年2月1日以降に妊娠届を提出される方妊娠届出後、ゆりかごTAMA面接で保健師と出産に向けた相談を行います。その際に申請をしていただき、ギフトをお渡しします。ゆりかごTAMA(妊婦面接);https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008018/1008020/1003412.html
- 金銭的支援: 令和5年2月1日以降に妊娠届を提出される方妊娠届出後、ゆりかごTAMA面接で保健師と出産に向けた相談を行います。その際に申請をしていただき、ギフトをお渡しします。ゆりかごTAMA(妊婦面接);https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008018/1008020/1003412.html
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
妊娠届出後、ゆりかごTAMA面接で保健師と出産に向けた相談を行います。その際に申請をしていただき、ギフトをお渡しします。ゆりかごTAMA(妊婦面接);https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008018/1008020/1003412.html
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008018/1008020/1008770.html