国の出産応援ギフト・子育て応援ギフト
「ゆりかごむさしの面接」で妊婦さん一人あたり「出産応援ギフト」5万円相当、「こんにちは赤ちゃん訪問」でお子さん一人あたり「子育て応援ギフト」5万円相当を支給します(条件に当てはまる場合は東京都の子育て応援ギフトも受取可。
【制度内容】
経済的支援(国の出産応援ギフト・子育て応援ギフト)「ゆりかごむさしの面接」で妊婦さん一人あたり「出産応援ギフト」5万円相当、「こんにちは赤ちゃん訪問」でお子さん一人あたり「子育て応援ギフト」5万円相当を支給します(条件に当てはまる場合は東京都の子育て応援ギフトも受取可。詳細は以下「子育て応援ギフト」をご参照ください)。対象のかたには以下の方法でご申請いただき、申請の翌月末に専用WEBサイトのログインID・パスワードを記載したギフトカードを郵送(書留)にてお届けします。専用WEBサイトにログインすると、ご希望の育児用品・子育て支援サービス等の申込みをすることができます。(注意)他の自治体で出産応援ギフトや子育て応援ギフトを受け取り済みの方は対象外です。(注意)本事業は流産、死産、人工妊娠中絶、出生後にお子さんがお亡くなりになられたかたも交付対象となります。本事業をご希望されるかたは、健康課母子保健係(電話0422-51-0700)までお問い合わせください。出産応援ギフト【対象】 令和5年1月1日以降に妊娠届を提出し、ゆりかごむさしの面接を受けたかた【方法】 ゆりかごむさしの面接時にその場でご申請いただけます。子育て応援ギフト【対象】 令和5年1月1日以降に生まれたお子さんのこんにちは赤ちゃん訪問を受けたご家庭【方法】 こんにちは赤ちゃん訪問時に、訪問員から申請のご案内をお渡しします。案内に記載されている二次元コードを読み取り、WEB申込みフォームよりご申請ください。東京都の子育て応援ギフトについて以下の条件に当てはまる場合は、東京都の子育て応援ギフトも対象になります。|お子さんの生年月日|条件|申請方法||:—-|:—-|:—-||令和5年1月1日~令和5年3月31日|出生時に東京都内に住民登録があるかた|申請不要(出生の翌月末に自動で送付)||令和5年4月1日~|こんにちは赤ちゃん訪問時に東京都内に住民登録があるかた|国の子育て応援ギフトと同時に申請|お問い合わせ先相談支援に関すること・ギフトの申請やギフトカードの送付に関すること武蔵野市健康福祉部健康課母子保健係 0422-51-0700平日午前8時30分~午後5時15分カタログに掲載されている商品の内容や商品のお届けに関すること準備中のため、追ってお知らせします。
【対象者】
出産応援ギフト:令和5年1月1日以降に妊娠届を提出し、ゆりかごむさしの面接を受けたかた子育て応援ギフト:令和5年1月1日以降に生まれたお子さんのこんにちは赤ちゃん訪問を受けたご家庭
【支給内容】
「ゆりかごむさしの面接」で妊婦さん一人あたり「出産応援ギフト」5万円相当、「こんにちは赤ちゃん訪問」でお子さん一人あたり「子育て応援ギフト」5万円相当を支給します(条件に当てはまる場合は東京都の子育て応援ギフトも受取可。)
- 金銭的支援: 「ゆりかごむさしの面接」で妊婦さん一人あたり「出産応援ギフト」5万円相当、「こんにちは赤ちゃん訪問」でお子さん一人あたり「子育て応援ギフト」5万円相当を支給します(条件に当てはまる場合は東京都の子育て応援ギフトも受取可。)
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
出産応援ギフト【対象】 令和5年1月1日以降に妊娠届を提出し、ゆりかごむさしの面接を受けたかた【方法】 ゆりかごむさしの面接時にその場でご申請いただけます。子育て応援ギフト【対象】 令和5年1月1日以降に生まれたお子さんのこんにちは赤ちゃん訪問を受けたご家庭【方法】 こんにちは赤ちゃん訪問時に、訪問員から申請のご案内をお渡しします。案内に記載されている二次元コードを読み取り、WEB申込みフォームよりご申請ください。東京都の子育て応援ギフトについて以下の条件に当てはまる場合は、東京都の子育て応援ギフトも対象になります。|お子さんの生年月日|条件|申請方法||:—-|:—-|:—-||令和5年1月1日~令和5年3月31日|出生時に東京都内に住民登録があるかた|申請不要(出生の翌月末に自動で送付)||令和5年4月1日~|こんにちは赤ちゃん訪問時に東京都内に住民登録があるかた|国の子育て応援ギフトと同時に申請|
【手続き持ち物】